杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

4月の日記28  鯉28匹杜を泳ぐ 鯉 鯉 来い

2015-04-28 16:59:37 | 杉森神社の動物たち

4月28日

世間ではすでにGWに入り11連休というものがあるそうですね。

その点、神社は毎日休みなく、お務めですが、その分、神さまに助けられていることがいっぱいあり、有難く、忝いことであります。

 

今日は、総代さん2名、宮崎神社禰宜さんのお手伝いのもと、全部で28匹の鯉を杜の中に泳がしました。

国道沿いからも杉森神社の森がわかりやすくなったので、早速、立ち寄ってくださる方がでてきています。

杉森神社に元気をいただきに立ち寄って下さる方が増えることを願っています。

 

日本でただ一社のみ、杜の中を泳ぐ鯉幟。杉森神社に来い、来い、鯉。

カメラ好きな方もおすすめです。

お知らせ

   4月29日 昭和祭

  5月1日 月次祭

  5月4日 子供祭 鯉めぐり

  5月5日 広島まほろば学習会素読教室 http://hiroshima-mahoroba.jimdo.com/%E6%95%99%E5%AE%A4%E9%A2%A8%E6%99%AF/

           昨年の様子 http://blog.goo.ne.jp/sugimorikun/e/3a177334bcaaca37f35c4b737f8610f2

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。