8月11日
本日、8月8日からCIEE(国際教育交換協議会)の企画で河内にホームスティされているスロバキア、イタリア、フランスの女性たちと広大生徒、高校生、YOU愛SUNこうちのスタッフによる神社訪問がありました。
せっかくだから、神社に親しんでもらおうと、鳥居前から参拝方法について英語でレクチュアー(正確にいうと、DVDの英語による参拝説明(~_~;))
鳥居前の会釈、手水の方法、参道の歩き方、賽銭前による拝礼作法を体験してもらいました。
その後、拝殿に入り正式参拝。宮司による朝日舞奉奏、DVDのSOUL JAPANの放映、直会。
http://www.jinjahoncho.or.jp/en/image/soul-of-japan.pdf#search=%27soul+of+japan%27
参拝後、書道体験、
最初は難しそうにされていましたが、広大生の優しいレクチャーでいろんな文字を筆で書き、楽しそうにされていました。
昼からは、特設お好み焼き会場ができて、海外の方も自分で作っていました。
心に残る思い出になったならば、とても嬉しいです・・・・
お知らせ
杉森神社の御朱印について ←クリック
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
8月19日 午後6時半 夏の夜ばなし in 杉森神社
東広島市河内図書館主催により神楽殿で行われます。
9月1日 午前10時 月次祭
参列者のお名前を奏上し平安を祈り、一人一人玉串拝礼
を行います。祭典終了後は、神社のお話を含めいろんな
お話でひとときを過ごします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます