9月4日・5日
台風の影響を回避するため、拝殿回りを片付け、神社庁研修会に出席。
午前中は、元興銀の頭取をされた東大卒の一般社団法人全日本社寺観光連盟理事野田博明先生から神道を学ぶことになったきっかけの話から、神社への期待についてお話をいただきました。
こうして毎回、神社への期待を外部の方から言われ、注目されていることに対して、私たち神職が応えられているか?。神職の意識改革、意識向上、実践教化となっていくといいですね。
午後は元上司の國學院大學教授茂木貞純先生より、大嘗祭について4時間の講義をいただきました。大嘗祭を取り巻くそれぞれの時代の様子、前回の緊迫した状況等の話のあと、大嘗宮の儀の流れ、上皇陛下、上皇后陛下のお立場などをご教授いただきました。これまた、一世一代の大新嘗祭である大嘗祭や陛下の国民を思う御姿、御敬神の御姿を国民にもっと知ってもらうことが神職の使命であることを改めて確認することができました。
提言!大嘗祭のあとのこれまた一世一代の「大饗」、国民とともにお祝いする場として神社がその役目を持てるよう、そして神職がそこで大嘗祭の意義やみんなでお祝いすることができるよう勧奨されてはいかがでしょうか!来年の神社で行われる新嘗祭あたりに向けて計画を練っていきましょう。(因みに大嘗祭当日において神社においても祭祀が行われる予定です)
翌日、先生と市内神社にこっそり参拝!お好み焼きを堪能いただき帰京いただきました。
明日は、小生が庄原市で大嘗祭のお話をいたします。(~_~;)
お知らせ
杉森神社ホームページ 復活しました!
杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
9月24日 午後5時45分 観月祭
祭典、献茶、朝日舞奉奏、篠笛&オカリナ
10月 1日 月次祭 月々に神さまに感謝を捧げ、氏子崇敬者の安寧を祈ります。
事前連絡いただければ、どなたでも参列できます。
今日もご覧くださり、ありがとうございました。!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます