杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

10月の日記11 子供神輿 河内町のレトロ 路地裏 ボイン

2011-10-14 05:01:30 | 河内町の見どころ食べどころ

10月13日 

朝、小雨・・・ 

昨日、シイタケの奉納がありましたので、本日の日供祭にお供えし、氏子崇敬者の身体安全などを奏上しました。

 

本日は森の中を、さらにまたきれいにしようと掃除をしていたところ、え?(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!。

 

まさに〇イン。

 

掃除にも小さな楽しみ、小さな発見があります。

 

おしり?

 

 

午後、ホタルさんがパンチパーマだった頃、じゃなく、リーゼントの頃、今から12年前の杉森神社の例祭時のビデオをみさせてもらいました。

子供が大勢、神輿を担ぎ、町を練り歩く風景。

 

今では消えた風景。ホタルさんはあの頃から神社や地域のために動いていたんですね。子供神輿復活を願う一日となりました。

 

夕方、河内町のレトロさが大好きな方とお会いしました。

 

この方(名付けていいですか?ギオンさん)は、河内町のレトロな風景を地図に収められています。

 

 

同感者との出会いです。2が4に4が16になった気分です。

河内町のレトロ感などなど河内町のよきところをこれから、どんどんお知らせしていきたいと思う秋の夜長でした。Zzz ( ̄~ ̄) ・・

 

 

路地裏とレトロ感の漂う街並み


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すぎもりくん)
2011-10-16 05:35:04
胡神社。来月19・20日がお祭りだそうです。是非、お参りください。

河内の町、国旗がちらほら見受けられます。
今回、さらに2軒増えました。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-14 17:23:09
おお、あそこじゃ!ここの新聞販売店は祝日に必ず国旗を掲揚されています!
中河内の街並みに1本でも国旗が靡く街になるといいですね☆
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-14 16:52:30
ユニークな茸たちですねぇ・・・
ムラムラせずに掃除では箒目だけはしっかりタテテ下さい^^

次は写真にあった”えびす講”ですかね?
これも商店街活性化のために美味くイベントと胡祭がタイアップ出来るといいですね♪
返信する

コメントを投稿