6月30日
雨です。梅雨です。大祓の日です。
雨雲レーダーを何度も見ながら午後2時、多数の参拝の中、夏越の大祓い斎行
杉森神社の神様、崇敬者の氏神さまそして祓戸の大神さまの神議りにより、形代に御名を誌せし人々をはじめ参拝者の罪穢れを祓っていただけるよう、祝詞を奏上し、さらに御名を申し上げ大祓詞を奏上しました。
形代と家飾り用の茅の輪とともに国家四方を祓い清め、一人一人玉串を奉り拝礼いただきました。
祭典終了後のお話を長めに(~_~;)し、雨のため、茅の輪作りを拝殿で実施しました。
その頃、どしゃぶりの雨も小降りとなり、茅の輪くぐりを皆さんが行っている頃、不思議(地元では神の上のおかげだそうで)なことに、太陽がのぞき、形代を流しに川に向かいました。
昨年の反省のもと、麻で小縄を綯い、形代をまとめて結び、橋の上から流しました。
飲み物を用意していたのに、お渡しできず、失礼しました。
それが今年の大祓いとなりました。
お知らせ
杉森神社ホームページ 復活しました!
杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
7月21日 岩戸別神社例祭 午後6時半 夜神楽「夜盗」←あらすじがわかるブログがありました。
今日もご覧くださり、ありがとうございました。!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます