杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

12月の日記21 ムササビのお尻のあと ストーブ 簡易手洗いタンク わら亀

2015-12-22 06:32:53 | 不思議な出来事

12月21日

また・・・ムササビ君が・・

今回は足跡とともに、お尻のあとが・・

 

本日、氏子さんが簡易便所のレトロな手洗いを奉納して下さいました。感謝感謝!

以前奉納いただいていたものが、壊れ、皆さんには手水鉢のところまで手洗いにいってもらっていました。

実は先日、買い物ついでに探していたのですが、見つからず、その翌日に奉納の話がありました。

神様、そして氏子さん感謝感謝です。


さらに総代長の計らいで氏子さんがストーブを伝手で探してくれて、奉納して下さいました。感謝感謝!

箱の中身は、まだ見られません。なにやらセットが必要のようです。

実は、以前も大きなストーブを奉納いただいていたのですが、誤作動が続き、故障してしまったのです。これで正月の参拝者さんもお手伝いをいただける総代さんたちにも温かい空気を提供できると思います。

今月のクレド教室は、28日です。押し迫った時期での講義。気になりながら、手は、藁に・・・・

はじめて作ってみました。わら亀・・・あははは、わらってください。


 

お知らせ

http://www.hiroshima-jinjacho.jp/ ←上記の動画がみられます。クリッククリック

 

伊勢の神宮https://www.youtube.com/watch?v=g3B0UdMuVd0(神宮大麻と氏神さまのお札をお祀りしましょう)

 杉森神社https://www.youtube.com/watch?v=xfLKO5sblVM(杉森神社のお札は11月23日から頒布しています)

  杉森神社の御朱印について ←クリック

 西条 くぐり門珈琲店 書画展 終了のお知らせ←クリック

  

12月 23日 天長祭

12月 31日 歳末祭と大祓

 1月  1日 歳旦祭

 1月  3日 元始祭

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

 

 

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿