シャケのひとりごと

お花大好き!何でもすぐパチパチと・・
趣味のビーズも時々up!

6日は大黒様

2008年02月06日 21時22分47秒 | Weblog
 真野の大黒様

 南房総市久保にある高倉山真野寺で房州の名祭と言われる真野大黒天祭が行われました。
 大黒天は福を招く朝日開運大黒天として、古くから多くの人達の信仰を集めています。
   私もあやかろうと思って行って来ました。

 出店も植木や、食べ物や色々なお店がでていました。
 写真はその一部です。、

 

<
<
<
<
<


<
真野寺本堂


<
<
<
<
<



  柳の木にお米とお守りとおかめが付いた柳守です
  別窓には教室で作るストラップが!

 
<
     <

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日も寒いです。 (のんのん)
2008-02-07 11:51:59
陽光は春の訪れを伝えるかのように
サンサン?と・・・しかし寒いですね。
昨日から今朝はでしたよ。
suitopiさまの所は降りましたか?
真野寺は何となく名前を知っていました。
お参りすると心も落ち着きます。
お祭りは良いですね。お店も色々並んでみんな
美味しそう!広島焼きが好きですが無かったかな?
佐世保バーガーは最近よくでていますね。
あ~食べ物ばかりの話になってしまった。
別窓のストラップも素敵!
返信する
初コメント!! (しな)
2008-02-07 18:36:04
甥の英○です。。。

先日はお世話になり、大変感謝していますm(__)m

また、遊びに来ますのでその時は、よろしくです。。。
返信する
のんのんさまへ (suitopi)
2008-02-07 22:22:34
この頃寒い日が続きますね。
東京は雨ではなく雪のようですが、こちらは先日も雪ではなく雨でした。
ちょっぴり雪景色を望んでいますが・・こんなこと言ったら叱られますね!

真野の大黒様は観光バスで来る方もいるようです。

広島焼きはなかったように思いましたが・・
佐世保バーガー初めて知りました。出店も変わってきていますね。
返信する
しなさんへ (suitopi)
2008-02-07 22:25:26
きてくれてありがとう!

先日はまえに何度も通った道だったので迷うことなく無事つきました。
これからも時々遊びに来てくださいね。
返信する
こんにちは (ハナミズキ)
2008-02-08 15:25:32
柳守って、おかめが付いていて珍しいですね。
遠い場所の昔ながらの風習を知るのは、とても興味深くて
面白いです♪

なにげな~く別窓の技で、素敵なビーズストラップが
登場したのもいい感じですよ
suitopiさんに福が舞い込みますように!
返信する
今日は (くり)
2008-02-08 16:07:13
大黒天祭に行かれましたから、福がきっとsuitopi様に来ますよ。
出店5は何を売って居るのかしら? お守り?
私もsuitopi様の写真の本堂に手を合わさせて頂きました。
5枚目の木の根 凄いですね。
ストラップ 良い感じ!素敵だわ!
返信する
おかめ (SUB)
2008-02-08 16:47:38
こんにちは、
真野の大黒様の賑やかな風景皆嬉しくて寒さもわすれそうですね。参拝者達の表情が、素朴で素晴らしいですよ~~。
おかめもふっくら美人ですね、ひょっとこはいなかったのでしょうか?。
此処はもう暖かいはるですね。嬉しさを有難うございました。
返信する
ハナミズキさんへ (suitopi)
2008-02-08 18:38:50
おいでいただき有り難うございます。
風習は土地によって色々ですね。
この柳守はおかめは別売りであとから付けました。
おかめを付けない人もいらっしゃいます。
福が舞い込むといいな~!

別窓にストラップ、良かったですか(笑)
返信する
くりさまへ (suitopi)
2008-02-08 18:42:16
おいでいただき有り難うございます。

出店5は白い蛇が瓶に入っていてお守りを売っていたようです。
くりさまにも福がくることを願っています。

木の根はあまりの凄さに思わずパチリです(笑)

ストラップの写真少々ピンぼけでしたね。
返信する
SUBさんへ (suitopi)
2008-02-08 18:47:06
おいでいただき有り難うございました。

真野の大黒様は遠くからも訪れるようでいつも静かな山間の集落がこの日ばかりはにぎやかになります。

ふっくらおかめも福を呼ぶと言うことなのでしょうかね。
残念ながらひょっとこはいませんでしたよ!
返信する

コメントを投稿