シャケのひとりごと

お花大好き!何でもすぐパチパチと・・
趣味のビーズも時々up!

金沢方面の旅 第3弾

2007年11月18日 11時01分07秒 | Weblog
 兼六園
 文化財指定庭園 特別名勝の兼六園
 もともと兼六園は金沢城の外郭として城に属した庭でありました。
 そして六勝を兼備するという意味で{兼六園}と命名したそうです。
 そのいくつかをスライドショーにしてみました。
 
 

<
<
<
<
<


<
ことじ灯籠(二本足の灯籠)


<
<
<
<
<


(non_non様のソースをお借りしました)

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
兼六園 (toramama)
2007-11-18 17:58:07
懐かしく拝見しています
松ノ木の雪吊り・・クリスマスのイルミネーションみたいですね
suitopiさんいい時期に旅行しましたね
紅葉もみれて
私もこの季節に行けばよかったな~
返信する
toramamaさんへ (suitopi)
2007-11-18 22:46:20
兼六園へは私も数回行ってますが、秋は初めてでした。
春や夏とは趣が違って、又園内を案内していただいたのでよけい楽しく回ることが出来ました。

珍しいメンバーで楽しくと思っていたので、のんきに紅葉は余り眼中になかったのですが、
所々で紅葉を見ることが出来でした。
返信する
おはようございます (のんのん)
2007-11-20 07:48:48
真っ先にみたことじ灯篭・・
珍しいものだと言われていたけれど
旅をしたときにちゃんと見ていなかった!
でも不思議な事にちゃんとカメラに収まっていたのです。そんな事を思い出しながら見させていただきました。雪吊りも良い風景に入っていますね。
暖冬時に雪が見たくて行った事がありますが
予想した雪景色にあえずガッカリしたこともありました。
返信する
Unknown (こてまり)
2007-11-20 22:05:25
兼六園の雪吊りは季節の風物詩になってますよね。
四季折々の兼六園を見れたらいいのにね。

私も行ったことはありますが、できることなら雪の兼六園を見てみたいと思います
返信する
のんのんさんへ (suitopi)
2007-11-21 09:56:31
おはようございます。
兼六園は皆さん足を運んでいるようですね。
そしてまずことじ灯籠が目に入りますが、皆さん記念写真などを撮っていらっしゃるのでそこで写真を撮るのも大変ですね(笑)

予想していた雪景色にあえなかったようですが、
冬の兼六園も素敵でしょうね!
返信する
こてまりさんへ (suitopi)
2007-11-21 10:02:12
兼六園の雪吊りは有名ですが、車で走っていると一般の家庭でも小さいのが出来ていたりして、やはり雪国だな、と思いました。

兼六園は思い返すと偶然春、夏、そして今回の秋に行ってました。
今度は冬の兼六園にも行ってみたいですね。
返信する
今日は (くり)
2007-11-21 11:13:52
最初の写真は、これぞ兼六園って感じがしました。
雪吊りが又素敵ですね。紅葉とマッチして尚美しく見えます。
日本最古の噴水があったのですね。知らなかったわ!
良い旅をなさいましたね。
素敵な写真有り難うございました。
返信する
くりちゃんへ (suitopi)
2007-11-21 15:26:24
ことじ灯籠は兼六園の代表的なものですね。

雪吊りが施されたのは初めてみましたが、今度は雪の積もった兼六園も見てみたいです。

噴水は試作に作られたようで最古の噴水とのことでした。
返信する

コメントを投稿