シャケのひとりごと

お花大好き!何でもすぐパチパチと・・
趣味のビーズも時々up!

勝浦ビッグひな祭り

2008年02月24日 00時15分58秒 | Weblog
 徳島県勝浦町で行われた「ビッグひな祭り」のひな人形を里子として7000体譲り受け、
同時に各地よりひな人形を寄せていただいて平成13年2月「かつうらビックひな祭り」が始まり今年で8回目となりました


 期間中2万5千体のひな人形が飾り付けられます

 遠見岬神社には60段の階段に1200体が飾られます。(毎日1時間かけて飾られるとのことです)

 勝浦の川津漁港の海難事故によりいつも行われるパレードは中止になりましたが町中至る所におひな様が飾ってありました

8枚の画像が入っています。画像の上でクリックしてください。
市民会館の中には色々なひな人形が・・・
  <<

 5枚目の画像は巨大おひな様です。隣に普通サイズのが見えます。
 7枚目は初期のものです(吉徳)
 8枚目は古今雛

<
<
<
<


<
遠見岬神社のおひな様


<
<
<
<




最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い! (くり)
2008-02-24 20:44:31
凄い数ですね。
こんなの初めて見ました。
お宮さんの階段に毎日1200体も飾られるの、大変な作業ですね。
雨が降ってきたら如何されるのでしょうか?
お雛様を大切に思う勝浦の人達の気持ちが伝わってきます。
孟宗だけの中に入っているお雛様、可愛いですね。
珍しい画像有り難うございました。
楽しませて戴きました。
返信する
こんばんは (non_non)
2008-02-25 00:14:22
これは すごいおひな祭りですね~
このようなお祭りが行われていることは 知りませんでした
この人形は この街でいつも預かっているのでしょうか

今年は 痛ましい海難事故があって 地元の方も沈痛なお気持ちだと思いますが・・・

珍しい画像を ありがとうございました
返信する
こんばんは! (toramama)
2008-02-25 20:46:06
凄い雛壇ですね
話には聞いていますがまだ見に行った事はありません
教室のSさんが行くと言っていましたが
逢いませんでしたか?

これだけのお雛様飾るのが大変だったでしょうね
つるし雛や竹の中のお雛様が可愛いですね
竹の中のかぐや姫ならずお雛様だね
返信する
こんばんは (こてまり)
2008-02-26 20:08:27
何年か前に見に行きましたがすごい数のお雛様には圧倒されましたね

私は神社の階段に飾られたお雛様が雰囲気があって一番好きです。つるし雛もいいですよね。

でも、ここまでの飾り付けと保管が大変だと勝浦の市役所の方が話していたことを思い出します。
返信する
こんばんは (miru-miru)
2008-02-27 00:36:45
私も暴風の中、行ってきましたよ~
町中がお雛様でいっぱいでしたね。
古今雛や享保雛など貴重なお雛様が見れるのもいいですよね。
それにしても管理が大変だわ!
返信する
おひな祭り (SUB)
2008-02-27 21:42:36
こんばんは。
毎日寒いですね、
凄いお雛様のがずかず、とても数え切れないほどにと思ったら25,000体とは驚きですね、寒さも忘れてしまいそうな賑やかさですね。
古きをしのぶ素晴らしい風景有難う御座いました
返信する
くりさまへ (suitopi)
2008-02-27 23:42:17
今晩は!コメント有り難うございます。

遠見岬神社のおひな様は毎朝7時から1時間かけて飾り付け、夕方6時に片づけるそうです。
雨が降ってきたら即片づけるとのこと、これも大変ですよね。

孟宗竹の中にも飾ってあって・・
良いアイディアですよね。
返信する
non_nonさまへ (suitopi)
2008-02-27 23:46:18
今晩は!コメント有り難うございます。

8年前町おこしで始めたのでしょうか・・
初めて見てあまりの数の多さにびっくりしました。
今では2万5千体のひな人形の管理も大変のようです。
返信する
toramamaさんへ (suitopi)
2008-02-27 23:51:59
3月3日までやっているのでまだ間に合います。出かけてみては・・・
観光バスなどもきていて大勢の人で賑わっていました。Sさんは見かけなかったけど元気の良いYさんに会いましたよ。

確かに飾り付けそして後かたづけ大変でしょうね。
返信する
こてまりさんへ (suitopi)
2008-02-27 23:57:45
遠見岬神社のおひな様は情緒があって素敵かな!

市民会館内のもの凄い数のお鄙様には確かに圧倒されますね。

勝浦市のこのイベントもこのために働く人達は大変ですよね。
おひな様の維持管理にと募金活動もしていました。
返信する

コメントを投稿