から消費税増税の軽減税率制度に対応した経理・申告ガイド
なるものが、分厚い封書で来た。
地元の税務署から封書で何か来るとドキッ!とするのに国税庁からなので、さらにいい思いはしない。
何か酷く難しいことやら、表がいっぱい載っている。
この10月から消費税10%は施行される。
しかし、駆け込み需要も見当たらない。
もはや、そんな体力は庶民には残っていないのだ。
何がなんだか?わからんやろ~!!
私の事業は食品に関係ないからいいが、あつかっている個人事業者はこりゃ大変だ!
確定申告も難しくなる。
前から消費税10%の軽減税率には懸念していた。
税率より個人の手間やろ~!
人件費が一番コストがかかるぅ!
弱小企業は税理士なんかに頼めない。
ワンボイス制度で、1,000万円の売り上げを下回る個人事業者も消費税をさらに税務署に払うか?
売り上げを1割落とされるらしい。
同じことやろ~!!
不動産取得税
ガソリン税
自動車取得税
鉱区税
鉱産税
入湯税
水利地益税
宅地開発税
共同施設税
自動車重量税
酒税
タバコ税
関税
揮発油税
地方揮発油税
ゴルフ場利用税
石油ガス税
石油石炭税
航空機燃料税
電源開発促進税
登録免許税
印紙税
消費税etc・・・・。
サラリーマンも引かれ過ぎ。
消費税0パーセントにする”山本太郎、れいわ新選組”ますます頑張れ~!!
野党共闘、消費税5%減税目指せ~!!
せ~の、こんな日本に誰がした!