肥満になりにくいワクチンを開発したという。
そんなに食べなきゃいいのに、
食欲をおさえるって、辛くて、難しいんだよなぁ。
をまじまじ観てしまった。
リアルタイムコメントの字が邪魔だなぁ。
高須クリニックの高須氏とN国党の立花氏の討論会。
立会人はフィフィ。
討論の個人の見解の相違はもちろんだが、所詮高須氏は庶民感覚の金持ちだった。
討論のネットアンケートでは私もしたが、賛同は高須氏10%、立花氏70%、どちらでもない16%位。
圧倒的に立花氏。
立花氏は本当に正直、クソ真面目なのだ。
笑ったのは、立花氏の”ニコ生は引きこもりしか見ない発言”。
直ぐにあやまったが、私はニコ生は観ないが引きこもりといわれても否定できない。(笑)
私も立花氏の考え方、概念に共感が持てる。
党に支持はしないが、人間的に面白い。
NHKに関しては、ましな真実のニュース報道をして欲しい。
とにかく大変面白かった。
これはモデリングをして、CINEMA4Dに持って行った時に非常に役にたっている。
修正する時には1面だけを直す事が多く、自由に面を作れる。
最初は大まかに形を作り、その後頂点を細かに修正する。
物語の軸にあるのは偏見と差別。
物語は静かに進む。
日本の中でも、隣国とも『衝突』がたゆみなく起きている。
車の衝突のようにちょっとした事で事故は起きてしまう。
人種、性別、言語、学歴に対する差別は、結局根強く今もヒトの心の奥に潜んでいる。
それぞれが抱える様々な憤り。
憂鬱な現代社会で、 もっとあの時、あの人にちゃんと気付いてあげられていたら・・
もっとそばに寄り添えていたら・・・・。
ほんのちょっとした優しさが、人の命を救い、
ほんのちょっとした怯えが、その人の人生を狂わせてしまう事も。
些細な誤解から、取り返しのつかないコトになったりした事は貴方にはないだろうか?
そんな事をいつも気づける自分でありたい。