ルビー&マリー まったり雑記帳

GレトリバーのルビーとMダクのマリー&暴れん坊ビーグルぽっちとの楽しい3ワン生活♪
そして母の介護も☆

ガクアジサイ。母の熱その後。ナメクジ(メ゚皿゚)凸

2020-06-25 13:05:58 | ペット

相変わらず、梅雨空の緑道散歩。

それでもワンコの笑顔を見れば気分も晴れやかです

 

 

 

緑道のガクアジサイ。

よく見ると、こういうオーソドックスなのもいいね。

ガクアジサイの品種は70くらいあるらしいね。

 

 

しかしやっぱり。。

西洋アジサイ(まるいの)のがいいかな~~~~(;´∀`)ポリポリ

 

 

 

母キョウコさんの38度の熱。

解熱剤で下がった熱は翌朝のバイタルチェックでもいい具合だったのだが(36.7度)

お昼前に測ったらまた37.8度に

この日は午後3:30から訪問入浴の予定だったため

事業所に電話して入浴の中止を相談したら

入浴がダメでも清拭も可能だから看護師さんが状況で判断するからということで

予定通り3:30に訪問入浴のスタッフがやってきた。

で、

この時のバイタルチェックで母の熱は37.2になっていたので

いつも通り入浴となりました。

そしてその夜は37.5度でご就寝。

 

今朝のバイタルチェックでは37.6度

朝食後37.1度

てな経過。

 

5月の時の経過を書いたノートを見ると、

同じような経過をたどっているから

あの時のように

上がったり下がったりしながら

しばらく微熱生活になるのかもなぁ。

だとすれば、

ものがある程度食べれればなんとかいけそうかもしれない。

また繰り返すんだけどね。

そしてその間隔は短くなっていくんだよね。

 

 

 

みなしゃまは、朝、お外のお花や葉に

(例えばペチュニア、サフィニア、マリーゴールドなど)

なんか、きらきら光る液のような?ものがふりかかっている??

と、思ったことはないですか。

私はずっと疑問でいろいろ調べたら

それはナメクジによる被害である!ということが分かった!

それで、

それはそれでしばらく忘れていたんだけど

 

↓ 最近植えたマリーゴールドバニラと他のマリーゴールドに

そのキラキラしたものを発見!!

これじゃん!!

ナメクジがマリーゴールドの葉を食っているのだ!(*`皿´*)キーーーー!

それで、

ナメクジ退治の薬剤を撒きまくったわけですよ。

 

なのに

なのに、、

なにこれ~~~~

大量のナメクジがお母しゃんの大好きなマリーゴールドバニラにくっついてた!

ナメクジは昼間は姿を隠してるんです。

夜に、花や葉にくっついて食べるんです。

だから夜、懐中電灯でマリーゴールドを照らしたら

こんなにナメクジがくっついていたというわけです。

白いのは塩です。

お母しゃんが割り箸で一匹づつ取って、塩漬けにしてやったわけよ!!

 

なにが言いたいかっていうと

あんなに撒いたナメクジ撃退剤はなんだったの!!!ってことですわ(# `Д´)

 

たくさん使ってたから残りわずかになって

新しくいろいろ買い足したばかりだった!!

こんなに効果のない薬剤だったなんて!(*`皿´*)キィー

全部おんなじメーカーの買ってるじゃん!!!

全部効かないじゃん!

泣きたい!!・゚・(。>д<。)・゚・びえーん

 

 

 

こちらはマツバギク。

好き花best1の時に菊乃パパが言ってたお花。

今まで一度も買ったことが無いので

欲しいなと思っていたら

マツバギクが80円という見切り価格になってたので

思わず2つご購入

ちょっと残念なのは来年春まで咲かないということ

そしてもうひとつ残念だったのが

数日後またこの売り場を見たら、

なんと80円から50円にさらに値下がっていたことえー

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする