緑道のアナベル。
欲しいと思いながら何年が過ぎたかな。
今年も買いそびれてしまった。
アナベルって原産国北アメリカの紫陽花の仲間だけど
アナベルの色の変化の法則って変わってるよね。
白のアナベルは薄緑→白→薄緑→茶色
ピンクのアナベルは薄緑→ピンク→薄緑→茶色
母キョウコさんの経過。
母キョウコさんは熱が下がりきらないまま
第二波?が。。。早っ
またベラベラとしゃべりだしている。
死んだようになってるよりいいのかな。
でもこのあとまた弱るのよね。
もともとないはずのエネルギーを
脳の異常によって止まらなくなるハイテンションに費やすから
結局ハイの波が去れば体力は大幅マイナスになっているというわけだ。
いつもの公園で。
認知症って
昔のことはよく覚えているとか、子供にかえるとか
よくいうけど
不思議だよね。なんでだろう
なんで一番奥底の記憶だけ鮮明にひきだせるんだろうね。
そりゃ、子供にもかえるよね。
だって、引き出してくる記憶は子供の頃の記憶だもん。
今日は午前中、涼しかったので
ノコギリでサザンカやモッコウバラの気になっていた枝を切り落とした。
いい調子で作業を進めていたのだが
ちょっと油断して
自分の左指をノコギリで切ってしまった。
汗もダラダラ
血もダラダラ( ̄▽ ̄;)
家に戻ってエタノールで消毒してバンドエイド二枚まいて
また外に出て
切り落とした枝や葉のあとかたづけをした。
傷口がズッキンズッキンですわ。
血は止まったかなぁ
こわくて見てないけど( ̄▽ ̄;)
てなわけで
慣れないことは集中してやらないとですわね
余計な怪我して普通の家事もやりにくくなっちゃったわん