すもものおまぬけ日記

< シアトル編 >

今度はまさかのアメリカ赴任で
さっぱり聞き取れない英語に苦戦の日々です。

順徳の牛乳プリン

2007-04-17 |  食べる

頂きモノの、本場・順徳の「牛乳プリン」です。

     


順徳の大良という所では、とても美味しい牛乳が採れるので、
ここの牛乳ぷりんが有名なんだそうです。

味は不二家のミルキーをプリンにした感じで、なめらかでしたが
かなり甘かったデス。
でも「牛乳プリン」好きにとっては、かなり美味しいらしいです。

佛山市
順徳区は、広州から30キロくらいに位置する、そんなに大きくない街です。
日本ではあまり馴染みがない地名ですが、世帯あたりの自動車所有率が
中国国内で2番目に多い裕福層が多いところで、
実は香港の有名中華料理店のシェフは、ほとんどが順徳出身と言われている
くらいお料理が美味しいことでも有名なところ
です

一時期日本でも有名になった「周富徳」さんの実家も、ここの出身だそうです。
関係ないけど、ブルース・リーの生家もあります。

日本人にも優しい街らしく、最近ジャスコも入ってる大きな
「AEON順徳ショッピングセンター」がオープンしました。

お買い物と美味しい順徳料理を食べに、一度行ってみようかな?



 


マハラジャ

2007-04-17 |  食べる

今日はオットの会社のスタッフの送別会がありました。
場所はインド料理の 「JEWEL OF INDIA (MAHARAJA)

日本にある「マハラジャ」とは、たぶん何の関係もありません・・・

今は交易会の期間中。 そのせいか店内はインド人で超満員
外人率90%以上の(私達も外人だし)珍しい光景でした。

        

頼んだお料理は 「ポテトのチーズのせ焼」 と 「タンドリーチキン」


     
カレーの具は「チキン」 と 「羊肉」 と 「チーズ」 と 「エビ」、それと 「ナン」。

     

どれもおいしかったですが、そんなに量が無いのにカレーがひと皿100元
(約1,500円)、広州にしては、ビックリするようなお値段でした

交易会期間中は洋食の値段が上がると聞いたことがあるのですが、
これも「交易会値段」 になってたのかしら????