<八重山の記憶>

那覇から石垣までは300kmほど、飛行機で50分。
地球が丸いのが少し分かります。

石垣空港にて。
ボーイング737、スーパードルフィンで到着。
小さな空港のため、747などの大型機は入ることが出来ません。

波照間島へは12人乗り高速船で向かう。
安栄観光の船は台風前の高波に激しくぶつかりながらもかっ飛ばして行きました。

波照間の北浜(ニシ浜)。何も言うことがないグラデーションです。
シュノーケルをすると、遠浅の砂地の向こうにサンゴが群生しており、
急にすばらしい別世界が広がりました。すこし恐いくらいでした。

黒島、といえば牛と牧場です。
人口の10倍の牛がいるそうです。

黒島での野生のヤギ。離島のヤギは縦横無尽です。

シーサー

ビーチの午後

民宿の屋上から、夜明け前。
毎日、日の出と日の入りを見ていました。とても自然な生活です。

ざわわ in小浜島

シュガーロード。ドラマ、ちゅらさんで有名になったそうです。
離島はそれぞれでいろんなものが異なり、特に観光に対する姿勢が
島々で異なることが分かりました。小浜は観光に前向きな島のようです。

この干潟でタコとりを。晴れすぎているとタコは取れないようです。

格闘して捕獲したばかりのガサミ。青黒いです。
軍手、棒、ぞうりがあれば後は見つけて捕まえるだけ。

ガサミを茹でる。あまりの大きさに笑いが止まりません。

行って来ます、と言って石垣を旅立ちました。