スーパ宗谷を滝川で下車し普通に乗換です。北海道に来たら非冷房のキハ40に乗らないとね。
窓が開けれるので、こんな事が出来ますよ(よい子は窓から手や顔を出さないでね)。
今回は室蘭本線乗車も目的の一つです。岩見沢・志文で駅の位置は同じですか線路のルートか変わり私の基準では新ルートが未乗車区間です。今回の乗車でJR北海道全線乗車がクリアです。
室蘭本線はD51やC57等の撮影に何度も足を運びました。石炭輸送がない現在では当時の設備は過剰ですが複線区間の単線化や遊休化した設備が朽ち果ててるのに心が痛みます。また栗山・栗岡や追分駅の変貌ぶりには時代の移り変わりを痛感いたします(今回は夕張へは未訪問ですが同様ですよね)。
キハ40に再会を約束し苫小牧から札幌に戻り「北斗星」で北海道を後にします。
北斗星は(二回目だけど)常連なんですよ。
①蒸気がDD51に置き換えられたときには「このヤロー」って思いましたが良い機関車ですね。
②流石は北海道発の寝台特急、ちゃんと「カニ」が付いています(嘘です・オテツしか解んないですね)。
③今回はB個室の上段です。揺れが気になるのは否定出来ません。
の3枚でした。
鉄道マニア好みの旅行記が暫く続きました。本日も宗谷本線・函館本線・室蘭本線等…次回は旅行記は1回休みでG線をテーマにしますね。