渡りの途中で、僅かばかりの日数をこの地に立ち寄るとの情報を見聞きし、是が非でも見たい!撮りたい!で、三年間通い、漸く「♂」を撮る事が出来ました!
無謀とは思いましたが、今日の現地の降水量は1~2ミリとの事であったので、カメラレインコートがあれば何とか撮影できるだろう?で出かけました。
1~2ミリなんて! どうしてそんな情報出すの!と言うぐらい横殴りの冷たい雨が降りました。
カメラマンも少なく、ヒョットすると「ノゴマ」の警戒心も薄れ出てくれるのではないかとカメラをセット。
ものの数分もせずに、この「♂」が現れ撮影に成功! 約40分間に二度お出ましくださいました。
餌付けの鳥ですが、綺麗な野鳥の一ページをモノに出来ました。
尾を上げたポーズやら、ノイバラの枝から顔を覗かせるなどを思い描いていましたが、雨中に粘ってもと思いこの数カットで諦め帰宅しました!
無謀とは思いましたが、今日の現地の降水量は1~2ミリとの事であったので、カメラレインコートがあれば何とか撮影できるだろう?で出かけました。
1~2ミリなんて! どうしてそんな情報出すの!と言うぐらい横殴りの冷たい雨が降りました。
カメラマンも少なく、ヒョットすると「ノゴマ」の警戒心も薄れ出てくれるのではないかとカメラをセット。
ものの数分もせずに、この「♂」が現れ撮影に成功! 約40分間に二度お出ましくださいました。
餌付けの鳥ですが、綺麗な野鳥の一ページをモノに出来ました。
尾を上げたポーズやら、ノイバラの枝から顔を覗かせるなどを思い描いていましたが、雨中に粘ってもと思いこの数カットで諦め帰宅しました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます