野生の記録!鳥・小動物等々!

都市近郊の森、田んぼ、池、そして公園の四季の鳥達を主に、野性の営みを撮りまくり載せて行きたいと考えます。

今日の「オオタカ 幼鳥」 人馴れか?

2018年07月19日 | 野生の記録
朝食時を狙って今日も行って来ました!

ズバリ的中! 森へ入るや否や! 親鳥が捕えた獲物を一羽の子に渡しました!

貰えなかった二羽の子達は、ヒマラヤスギの上で「お腹空いたよー!」と啼き続け、何とかしておこぼれを頂戴したいと狙っています!

あっちへ飛び、はたまた地上に降りたりと、鳥撮り人にとっては復と無いチャンスでした。


樹上で、食事をしていたが落としてしまい、地上に舞い降りたところ。

食にあり付けなかった一羽が降りて来て、探し始めました。

確かこの辺?







見つからない??


「ハクビシン 親子」 初撮り!

2018年07月17日 | 野生の記録
我家の近くの公園で野鳥撮影中 少し離れた木の枝で蠢くものあり!

フクロウの親かな?とカメラを向けると 何と!ハクビシンが居た! 近づきつつ上にカメラを向けると直ぐ近くに子供!

調べてみると害獣には未だ指定されていないみたいである。

ブログアップ材料には最適とショットする。

今年生まれた子供なんだろう? 子供は何とも愛くるしい仕草をしてくれた。カメラを向けた人間は初めてか?私に興味津々!可愛い!














これは親!危害を加えぬ人間と見たか?安心してゆったり人間観察である。

『オオタカ 幼鳥」 ドアップ編

2018年07月12日 | 野生の記録
一目見ただけで、その人物の育ち、家系の良さは分かるものなんでしょうね!

それはその方の顔立ちの気高さにあるのではないでしょうか?

あっ!人物の事ではなく「大鷹」の事でした。見て下さい!この顔立ち!気高さそのものではないでしょうか?

惚れ惚れします。気品を備えた野生堪りません!















「フクロウの幼鳥」 木登り!

2018年07月11日 | 野生の記録
野鳥観察、動物観察、花観察、昆虫観察そのどれもが楽しく、遭遇する度に未知であったその生態に驚愕させられる!

フクロウの幼鳥の木登りを初めて観察出来た! 今まで巣立ち後はどうしているのだろう?との疑問が一発で解けたのである。

動画で記録出来て居たら、もっとリアルであったかも知れない! 4.5メートル程の高さの木の又までの約5分間のドラマである。








































木の根元から、木の股まで登るのに5分間を要した。

『オオタカ 幼鳥」 地上編

2018年07月10日 | 野生の記録
地上で戯れる二羽の幼鳥に興奮しっぱなしで、シャッターを切り続けました!

超望遠では、二羽 同時にフレームに入ることは無かった!

近距離で戯れてくれるので、この時ばかりは「ドラえもんのポケット」から短レンズを出したかった!








日本画風に撮れました!






「チョウゲンボウ ♂」 電柱からの飛び出し!

2018年07月02日 | 野生の記録
巣立ち後でも、日に一度ぐらいは、この生誕の地に、チョウゲンボウ家族が集うと云う土地の方のお言葉で、待つ事5時間!

ふらっと飛んで来てくれたのは此処のお父さんか?

辺りを見回し、妻も、子も居ないと見るやスーと飛び発ってしまった。

あ~ぁ!5時間待って、このショットのみ! 野鳥撮影は、タイミングが合わないと、辛いモノが有ります!