小学生のころ遠足で来ただけだった高尾山。
お姉ちゃんに連れられて来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/84d66f59b7266f6156cab5d4abb9aaca.jpg?1596610474)
リフトに乗ればどうってこと無いって?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/84d66f59b7266f6156cab5d4abb9aaca.jpg?1596610474)
リフトに乗ればどうってこと無いって?
そこへ行くまでの階段に挫折しそうになった所に足腰が弱い方はロープウェイで!って看板が❗
遅いよ。チケット往復買ったし、ここまで頑張って上ってあと半分って所で。
引き返しても同じだから頑張りました。
リフトは長野で慣れているけどドキドキ。
どんどん高くなるー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ee/acef3c40cb9c9f76f939cfd9c4537b56.jpg?1597027101)
まだ梅雨明け寸前の7月末だったので涼しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4a/1452ca54f94345091665fc6e48ea6aaa.jpg?1596610473)
しかも朝は雨が降ってたから靄が‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/dde6828d9a2510fbbc5d88ea03f4c3bf.jpg?1596610474)
途中で休んでお団子を食べながら景色を見たけど雲っていて遠くは見えませんでした。
帰る頃には晴れるといいね!って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/7df679300b124b7dd41fb62751a528d8.jpg?1596610473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/0cfd370a0073acf26cad0946d77938c3.jpg?1596610474)
薬王院の参道の一番最初にあるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/83ab7623232e7d631c8da4e925d565b6.jpg?1596610473)
腰痛が治るようにお願いしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/13ec97688220302a0118e7316907be8f.jpg?1596610473)
アジサイがまだ咲いてましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/0c038764d62a8326ae75c38c988845f9.jpg?1596610472)
この日は蝶々が道案内のようにヒラヒラ目の前を飛んでいて写真を撮ろうと付いていったらエレベーターに案内してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/7df679300b124b7dd41fb62751a528d8.jpg?1596610473)
たこ杉には有名な伝説があります。
昔、薬王院へ続く参道を天狗衆が工事していると、どうにも大きくて邪魔になる杉があり、この杉を切り倒して取り除くしかない、ということになりました。
その話を聞いた杉は、一晩のうちに根をくるくると曲げ、参道の邪魔にならないように道をあけたということです。
昔の人はこれを天狗様の神通力といってありがたがったそうです。
この逸話から、たこ杉は「道を開く=開運」ということで開運の杉として祀られるようになり、多くの人が御利益を求めて根を触るようになりました。
でも樹齢450年もたっているそうで人が触ると良くないそうなので柵が出来ていました。
その代わり石碑とか出来たそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/0cfd370a0073acf26cad0946d77938c3.jpg?1596610474)
薬王院の参道の一番最初にあるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/83ab7623232e7d631c8da4e925d565b6.jpg?1596610473)
腰痛が治るようにお願いしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/13ec97688220302a0118e7316907be8f.jpg?1596610473)
アジサイがまだ咲いてましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/0c038764d62a8326ae75c38c988845f9.jpg?1596610472)
この日は蝶々が道案内のようにヒラヒラ目の前を飛んでいて写真を撮ろうと付いていったらエレベーターに案内してくれました。
そこはロープウェイの方みたいで使えませんでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/5b2a1157702797f1d37022cdc440034d.jpg?1596986319)
四鬼神がお守りしている入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/dd09a1bda08af87fe5ab52998df66ed8.jpg?1596611610)
女坂を上った私は早く着いたのかとここでみていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/7304e63a15b266b5bb74549486edd9fa.jpg?1596611616)
でもお姉ちゃんはもっと早く着いて他のところまで行ってきたようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/128361bc664be5c3f8241ef18dc8e1e8.jpg?1596611616)
一つ一つが細かく作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/83ef6b74436217a5ea35b7ca3c975ff6.jpg?1596611609)
天狗が住んでいるらしいです。
会ってみたかったけどその余裕もないほど歩くのに必死でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/c073e96fe4e454fec614f0176a5f1395.jpg?1596611609)
子供の時の記憶が全く無いのでどれも新鮮でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/4cd30a3b1b3a05c1936fa554812c72c7.jpg?1596611608)
鳴らしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/4bd633e52acfe150cba1588e20e32a3c.jpg?1596611609)
銭洗いもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/cef73ceb58819b70c3af0e58373eef82.jpg?1596611610)
縁結びも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/8b4261c96c263e42548088deb26d9c0f.jpg?1596986850)
自由にお参りするのでお姉ちゃんは上に行っただろうけど私は悩みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/c073e96fe4e454fec614f0176a5f1395.jpg?1596611609)
子供の時の記憶が全く無いのでどれも新鮮でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/4cd30a3b1b3a05c1936fa554812c72c7.jpg?1596611608)
鳴らしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/4bd633e52acfe150cba1588e20e32a3c.jpg?1596611609)
銭洗いもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/cef73ceb58819b70c3af0e58373eef82.jpg?1596611610)
縁結びも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/8b4261c96c263e42548088deb26d9c0f.jpg?1596986850)
自由にお参りするのでお姉ちゃんは上に行っただろうけど私は悩みました。
この先にもまだ階段がある。
でも本堂はここを上らなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/cbffb8f7ef3ccc9159e915b74e329ded.jpg?1596986894)
上りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/cbffb8f7ef3ccc9159e915b74e329ded.jpg?1596986894)
上りましたよ。
それが不思議なことに途中で膝の痛みが感じなくなって普通に上れました。
息は切れたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8d/b35cd1cbc42bad75c4753147b71bab4c.jpg?1596611690)
大きな天狗さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/8a040566cfe10cde984e977459965b49.jpg?1596611691)
こちらも天狗さんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/2246033ee1394f591197d0f3b31cead8.jpg?1596611692)
羽があって羨ましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/836fb35cdceccef55a8320fdd8599c63.jpg?1596611691)
奥には四国八十八ヶ所のお参りが出来るところがあって一つ一つ拝んで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/a4f67f39a5e15c4c84963534905b6e77.jpg?1596611690)
地場のお陰なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8d/b35cd1cbc42bad75c4753147b71bab4c.jpg?1596611690)
大きな天狗さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/8a040566cfe10cde984e977459965b49.jpg?1596611691)
こちらも天狗さんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/2246033ee1394f591197d0f3b31cead8.jpg?1596611692)
羽があって羨ましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/836fb35cdceccef55a8320fdd8599c63.jpg?1596611691)
奥には四国八十八ヶ所のお参りが出来るところがあって一つ一つ拝んで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/a4f67f39a5e15c4c84963534905b6e77.jpg?1596611690)
地場のお陰なのか?
ご利益なのか?
膝と腰の痛みが無かったのですべてのお堂をお参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/7c27f0a1f3531cc5ffadbcf0280f956f.jpg?1596611691)
稲荷神社の狐さんかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/afa5f5a6602e9feedc62ee299ccbaf20.jpg?1596611691)
いつも見かける狐さんと顔つきが違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/7c27f0a1f3531cc5ffadbcf0280f956f.jpg?1596611691)
稲荷神社の狐さんかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/afa5f5a6602e9feedc62ee299ccbaf20.jpg?1596611691)
いつも見かける狐さんと顔つきが違う。
微笑みかけてくれてるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/24cec4df97c5d03d891cc7afe60098ab.jpg?1596611692)
スリムなお顔立ち狐さんもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8f/049d9e936b0836699462774acf3c3ddb.jpg?1596611692)
上でブドウ酢のソフトクリームを食べたのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/24cec4df97c5d03d891cc7afe60098ab.jpg?1596611692)
スリムなお顔立ち狐さんもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8f/049d9e936b0836699462774acf3c3ddb.jpg?1596611692)
上でブドウ酢のソフトクリームを食べたのに。
お姉ちゃんは冷し甘酒。
お酢の酸味が強かったけど甘さも強く濃い味わいでした。
でもこれが疲れを取るのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/2dbec453b39feee3c38ab88097cae635.jpg?1597027720)
帰りがけでもこんなものを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/2dbec453b39feee3c38ab88097cae635.jpg?1597027720)
帰りがけでもこんなものを食べました。
名物天狗焼。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ea/7e5969cd89d941502e99dcc350982a7d.jpg?1596611752)
お姉ちゃんと半分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ea/7e5969cd89d941502e99dcc350982a7d.jpg?1596611752)
お姉ちゃんと半分。
中は小豆あんでなくて黒豆のあんでした。珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/b4c0445c374fbe0b82aa429f0e27765c.jpg?1596611751)
帰りは晴れてきて景色も良くて珍しい虫にお姉ちゃんは興奮してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/b4c0445c374fbe0b82aa429f0e27765c.jpg?1596611751)
帰りは晴れてきて景色も良くて珍しい虫にお姉ちゃんは興奮してました。
玉虫って珍しいの?
ムービー撮っていれば良かったけど咄嗟だから撮れなかった。
でも目に焼き付いたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/6adb1d768f76fa85c1361f8f2689763c.jpg?1596611753)
ここで帰るはずが氷川神社も寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/04efd84db69993f54a7935335499ec3b.jpg?1596611752)
私はたったこれだけの階段も断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/6adb1d768f76fa85c1361f8f2689763c.jpg?1596611753)
ここで帰るはずが氷川神社も寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/04efd84db69993f54a7935335499ec3b.jpg?1596611752)
私はたったこれだけの階段も断念。
下からのお参りでした。
家まで帰らなくてはいけないので無理はやめました。
既に一万歩以上歩いていたので。
あの上での痛みがなく上れたのは何だったのでしょう?
続いてくれたら良いのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/fe036d89cdea59d683bdecfcee8b4281.jpg?1596611752)
飯縄大権現の特別な御朱印と普通の。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d5/9d01f2e4acfb4447bc94d79a64270905.jpg?1596611751)
お姉ちゃんは限定のがまだあったので喜んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/0713170a129dfd5c424c93d3b3864a11.jpg?1596611751)
コロナと長い梅雨のおかげで人があまり来ていないようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/fe036d89cdea59d683bdecfcee8b4281.jpg?1596611752)
飯縄大権現の特別な御朱印と普通の。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d5/9d01f2e4acfb4447bc94d79a64270905.jpg?1596611751)
お姉ちゃんは限定のがまだあったので喜んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/0713170a129dfd5c424c93d3b3864a11.jpg?1596611751)
コロナと長い梅雨のおかげで人があまり来ていないようでした。
空いていて行きは湿った感じがありましたが帰りにはからっとして清々しく帰ってこれました。
まだ歩けて良かった。
帰ってきてからも痛くなかったら良かったけど筋肉痛もプラスでしたが、じっとしていて長生きより素敵な場所や景色を見たりして中身の濃い人生を送りたいと思います。
お姉ちゃんとお出かけできるのもいつまで出来るやら❓
少しでも楽しい時間を過ごしたいです。