お父さんの実家のお盆は変わった時期で7月31日から8月2日なのでもう終ったのですが突然お姉ちゃんが仕事が終わったら行こう‼️と言ったので「行ってらっしゃい!」って言ったのですが、全く歩かないともっとひどくなると言われてお父さんも巻き込んでいってきました。
あまり寝てないお父さんに頼んで駅までと思ったのが連れていってくれることになりました。
家族で久しぶりにランチ。
私の実家では食べ物は供えないし、水も上からかけないでと、父が生前から頼んでいたのでその通りに。
でもお父さんのところは義弟が一番先に入ったこともあるでしょうけどお菓子や缶コーヒーとかお茶とか色々。
今回は義父の好きだったもなかとお茶と義弟の好きなお菓子を並べてお姉ちゃんがせっせと拭き掃除をしてお父さんが買ってきたお花を供えて来ました。
本当は義母も連れてきてあげたかったけど暑いし、急だったのでやめました。
まさか車で来れるとおもわなかったし。
昨年から電車で来ていたので。
お父さんには車で休んでいて貰って私たちは本堂など回りにもお参りに行きました。
お墓の階段を降りてきて大日堂でもお線香をあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/054c93134c7077ef9b622030bed26c29.jpg?1596939124)
八体守護仏です。
千手観音菩薩 オンバザラ タラマキリク
全ての悩みから救済し願いを叶えてくれる菩薩様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/47541f320bf1cbc1236cd7cf474380a5.jpg?1597225737)
虚空蔵菩薩 オンバザラ アラタンノウ オンタラクソワカ
限りない福徳円満、大いなる智慧を授けてくれる菩薩様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/11/e299fb93b62598fe110b2b3aaae8c861.jpg?1597225756)
文殊菩薩 オンアラハシャノウ
苦難・災難疫病を断滅、無辺の英知を授けてくれる菩薩様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/a8ef5c72bac78c5a00b460c48ec7f1ca.jpg?1597226724)
普賢菩薩 オンサンマヤ サトバン
慈悲の徳で人々を救済。長寿のご利益を授けてくれる菩薩様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/b8fb144b387e31198a07f2408ea46793.jpg?1597226510)
勢至菩薩 オンサンザン ザンサクソワカ
苦難と災難を避け、平安を招くと云われる菩薩様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/32d6ef5114ea5b5cbb4c97b7bb0bb43a.jpg?1597225652)
大日如来 オンバザラ ダドバン
密教の最高位の佛格を有し永遠の繁栄を招くと云われる如来様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/376a1bb4f79fd4026446c1a9ad29d39a.jpg?1597225624)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/47541f320bf1cbc1236cd7cf474380a5.jpg?1597225737)
虚空蔵菩薩 オンバザラ アラタンノウ オンタラクソワカ
限りない福徳円満、大いなる智慧を授けてくれる菩薩様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/11/e299fb93b62598fe110b2b3aaae8c861.jpg?1597225756)
文殊菩薩 オンアラハシャノウ
苦難・災難疫病を断滅、無辺の英知を授けてくれる菩薩様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/a8ef5c72bac78c5a00b460c48ec7f1ca.jpg?1597226724)
普賢菩薩 オンサンマヤ サトバン
慈悲の徳で人々を救済。長寿のご利益を授けてくれる菩薩様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/b8fb144b387e31198a07f2408ea46793.jpg?1597226510)
勢至菩薩 オンサンザン ザンサクソワカ
苦難と災難を避け、平安を招くと云われる菩薩様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/32d6ef5114ea5b5cbb4c97b7bb0bb43a.jpg?1597225652)
大日如来 オンバザラ ダドバン
密教の最高位の佛格を有し永遠の繁栄を招くと云われる如来様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/376a1bb4f79fd4026446c1a9ad29d39a.jpg?1597225624)
不動明王 ノウマクサマンダ バザラダンカン
悪魔や煩悩を断ち切り、幸運と繁栄を招くと云われる明王様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/fea30f81a62dbe79dd258adf0a0c10f8.jpg?1597225602)
阿弥陀如来 オンアミリタ テイゼイカラウン
大慈悲の力で深い悟りを与え、清新の救済を実現する如来様
悪魔や煩悩を断ち切り、幸運と繁栄を招くと云われる明王様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/fea30f81a62dbe79dd258adf0a0c10f8.jpg?1597225602)
阿弥陀如来 オンアミリタ テイゼイカラウン
大慈悲の力で深い悟りを与え、清新の救済を実現する如来様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bf/19dfe3b7861bee8f8cd4eef1d2ffbf09.jpg?1597225589)
いつも気になっていた奥の院五重の塔へ。
義父が寄付してどこかに名前があるらしいが解りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/53b4bfe4ffa7ba97877eea00ebb8fd52.jpg?1596939413)
こんな高く迄良く上りました。
修行です。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c0/84a5b8f9ccc3c3019e13fb18c95d9622.jpg?1596939413)
初めて目の前まで来ました。
奥の院 五重の塔
ここへ車でここへ来れるみたいです。
駐車場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/4007aebcd9f1adbee5e55cb5713a8d94.jpg?1596939411)
高尾山でも八十八ヶ所回りましたがここでも回ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/4007aebcd9f1adbee5e55cb5713a8d94.jpg?1596939411)
高尾山でも八十八ヶ所回りましたがここでも回ってみました。
実家のお寺では地下にあって座布団に四国の各場所の砂が入っていてお砂踏みと言います。
御正月位しか開いていないですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/c013d9aa8ceddc894cb61f95a9c70d84.jpg?1596939421)
少し涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/67c97c708273b398d1a22dc1d37921b9.jpg?1596939419)
千手観音がこちらのお寺の御本尊なので色々な雰囲気の違うものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/74202b0d518bb9bd3c89646eedea282b.jpg?1596939414)
今までお墓参りと本堂周辺しか見てなかったのを反省しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/36abbc0ce57670352fb4e5d267b89650.jpg?1596939412)
ここで知ることが出来て良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/0afcdab4d54b6162d1f3e4eafa4f000b.jpg?1596939420)
高台から降りてきて本堂脇をお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c6/39d5f37ef968278b5008da1bb6f45093.jpg?1596939418)
武蔵野七福神巡り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/c013d9aa8ceddc894cb61f95a9c70d84.jpg?1596939421)
少し涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/67c97c708273b398d1a22dc1d37921b9.jpg?1596939419)
千手観音がこちらのお寺の御本尊なので色々な雰囲気の違うものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/74202b0d518bb9bd3c89646eedea282b.jpg?1596939414)
今までお墓参りと本堂周辺しか見てなかったのを反省しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/36abbc0ce57670352fb4e5d267b89650.jpg?1596939412)
ここで知ることが出来て良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/0afcdab4d54b6162d1f3e4eafa4f000b.jpg?1596939420)
高台から降りてきて本堂脇をお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c6/39d5f37ef968278b5008da1bb6f45093.jpg?1596939418)
武蔵野七福神巡り。
ここの弁財天が伯母に似ていて親しみを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/cf5984602fa28e9fd4ae29bd1b019c67.jpg?1596939418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/cf5984602fa28e9fd4ae29bd1b019c67.jpg?1596939418)
ここはぽっくりさん。
ここを信仰する人は長患いせずあの世に導いてくださるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2e/e3d761645b1eefb275a9d44b3c2348fc.jpg?1596939480)
そう言えば先に入っている義弟と義父も苦しまずにいきなりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2e/e3d761645b1eefb275a9d44b3c2348fc.jpg?1596939480)
そう言えば先に入っている義弟と義父も苦しまずにいきなりでした。
スコットもここに何回もお参りに来てたからね。ルビーもウィルも先生が言っていたような苦しむことは無かったから私もぽっくりと連れていってくださいね。
よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/831302d8254936cfac54250162caca8d.jpg?1596939481)
法事の時はこのベルをぐるっと一周やります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/8917900665b565a29b5b7dd6e369b6b3.jpg?1596939480)
結構広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/4e5b045fc305ab396b158267d0c37f66.jpg?1596939479)
裏側の隙間から見える裏観音。
この日ははっきりと見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/5ea09a5421869087cb4aa481e7ae525e.jpg?1596939478)
本堂も人はまばらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/4a95b0d74e9ad82cadcb3670619aa7d7.jpg?1596939478)
新田義貞公の白馬が戦を終えて余生をここで過ごしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/5ea09a5421869087cb4aa481e7ae525e.jpg?1596939478)
本堂も人はまばらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/4a95b0d74e9ad82cadcb3670619aa7d7.jpg?1596939478)
新田義貞公の白馬が戦を終えて余生をここで過ごしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/8cc98bfcb33b20ef04e7ac8fe9ca3aa3.jpg?1596939480)
裏には馬の彫刻がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/3cb2f08be00d334373c874326e49d548.jpg?1596939479)
閻魔堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/421283d0dffe4336201442512f98a885.jpg?1596939480)
少しは慣れたところにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/4e204cd5fcdebe47bded854748fe8b3e.jpg?1596939479)
地獄絵図で無いのが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/44815d56558d2a9f06eb47657db0930a.jpg?1596939515)
弁天堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/b7b659e8a5af2a4f15dc8fbe49612687.jpg?1596939515)
8月8日 8体守護仏 四国八十八ヶ所
ベルの数は108個
偶然にも8が沢山並んだ。
ライオンズゲートが開く日だとか?
なにより家族が揉め事無く過ごせたことが一番かな?
お墓参りしてくれたよね。
スコットは西武ドームが見えると吠え始めるので義父が不思議がっていました。
スコットは何度か同じところへ来るとナビのようにお知らせして着く頃には終了するのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/7e8739cd24fa2169a9c14d1798d4c1c1.jpg?1596990063)
白馬のところにルビーも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/d8c94515cdf0e63a274f0d11721436c1.jpg?1596990003)
毎回使われるこの写真。
もっと沢山撮っておけば良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/34/ddf02219db4e03f7c7de7e89279b54f7.jpg?1596990004)
もっともっと残しておきたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/438f3d269959ef376e1073ad9bdd6d3c.jpg?1596990004)
一緒に入れるところとを見つけたのだけどお姉ちゃんがあっちとこっちのお墓を守るのは大変だろうし、悩む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/34/ddf02219db4e03f7c7de7e89279b54f7.jpg?1596990004)
もっともっと残しておきたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/438f3d269959ef376e1073ad9bdd6d3c.jpg?1596990004)
一緒に入れるところとを見つけたのだけどお姉ちゃんがあっちとこっちのお墓を守るのは大変だろうし、悩む。
こちらも御朱印書いて頂けます。
↓こちらは今回のではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/6b237a4b940772e1eaa793c7226fdde5.jpg?1596990948)
10日に行ったのですが今日より涼しかったです。
ここ数日ものすごく暑いのでひざが悪化した私は引きこもっていますがあとの二人は連日出勤です。
義母にお墓参りに行った報告を兼ねてクーラーをつけて水分を取るように言ったのですが一軒家は涼しいから大丈夫とか全くいうことを聞いてくれません。
また長く話したので口の筋肉の運動にはなったかな?まだまだお達者です。
私のほうが情けない…。
キッチンをかなり片づけたのにあまり変わっていないのはなぜ?
物は減っているのに。
目の前のものが減らないとだめなのかな?でも片付けてしまうと使うの忘れたりするし・・・。
また気になったらやろうと思います。
あ~いつもなら山にいるのに…。
クーラー様ありがとうございます。