次はお父さんの実家側の小平神明宮


車ではたまにこの前を通っていたのに寄るチャンスが無かったです

スピッツのボーカルの草野さんが武蔵野美術大学に通っているときこの辺りの景色を見ながら「ロビンソン」を作ったそうです。

小川村開拓碑

幼稚園が参道脇にありました。

アンパンマンが明るくおで迎え。

撫で牛かと思ったけど触れないように囲まれていました。

手水舎

拝殿

スピッツのボーカルの草野さんが武蔵野美術大学に通っているときこの辺りの景色を見ながら「ロビンソン」を作ったそうです。

小川村開拓碑

幼稚園が参道脇にありました。

アンパンマンが明るくおで迎え。

撫で牛かと思ったけど触れないように囲まれていました。

手水舎

拝殿

摂社末社なのですが鳥居と狛犬さんがずれてる感じが???

多分ですが鳥居はくぐると狐さんが沢山いたので稲荷神社。

狛犬さんの間を通って行くと白山神社、熊野神社、秋葉神社、稲荷神社でした。

こちらにも御神水がありました。

100メートル以上の所からのお水なんですね。

多分ですが鳥居はくぐると狐さんが沢山いたので稲荷神社。

狛犬さんの間を通って行くと白山神社、熊野神社、秋葉神社、稲荷神社でした。

こちらにも御神水がありました。

100メートル以上の所からのお水なんですね。
沸かしてコーヒーやお茶を飲んだりお風呂に入れたり、お水を撒いたりしました。
勿論🐶にも!

御朱印は桜にしました。

この近くに小さな美味しいケーキ屋さんがあるのですがお休みが多いのとケーキがすぐに無くなります。

御朱印は桜にしました。

この近くに小さな美味しいケーキ屋さんがあるのですがお休みが多いのとケーキがすぐに無くなります。
この日は残っていた方でつい買ってしまいました。
プリンのタルトはしっかりとしたカスタードプリンが中にもスライスして入っていてクリームと合うのでとても美味しかったです。
最後の1個の生チョコタルトは義母の所へ行った帰りだと大体無くなってます。
これが一番美味しい。
お父さんはバナナタルトが好き。
イチゴチョコは初めてみたので買ってみました。
ここの生クリームが美味しいのでシュークリームはコーヒーに入れるために買いました。
本日はとりあえず冷凍。

その前にお供え。

その前にお供え。
ウィルの月命日だから大好きなケーキがあって嬉しいね。

おみくじのやたがらすはお父さんの部屋へ夫婦で置くことにしました。

おみくじのやたがらすはお父さんの部屋へ夫婦で置くことにしました。
招き犬は豪徳寺からうちへ来た招き猫の隣にしました。
大きさがちょうど良いので仲良く色々なものを招いてくださいね。


今月はルビーの月命日にお姉ちゃんがスペアリブを煮ました。
お供え写真取らなかったけど喜んでくれたと思います。
髄を、ほじって出して供えようかとも思ったけどかなり根気のいる作業なのでまるごとで勘弁して貰いました。
ご飯を食べなくなってきた時に骨の髄をほじるのですが太いのしかとれなくて。
苦労はしても喜んで食べる姿を見ると嬉しくなり何度も圧力鍋で煮たものです。
最初の頃はスーパーでスペアリブを見ただけで泣きそうになりましたが2年経ってやっと買ってお供えできました。
今回は味付き。
しかもオレンジの皮を入れたら爽やかな感じに。い
骨ばかりなのに意外とお高い。