goo blog サービス終了のお知らせ 

スコルビ家の書きたい放題

ヤブログで書いてきたスコットとルビーとウィルの思い出と神社仏閣巡りと2021年7月に新メンバー、ステラの成長記録

娘の誕生日

2021-04-25 14:42:00 | 御朱印の旅
先週平日を選んでお参りに行ってきました。
ここ数年お誕生日にご祈祷していただいています。

お腹にいた時からなので長いお付き合いです。
昨年は緊急事態宣言中で機会を逃しましたが今年は早めに行っておいて良かったです。
コロナ禍になってからは付き添いは入れなくなって今回は2組でした。

待っている間一足先に御神木にご挨拶。

2年前はルビーも一緒に来てくれたね。

昨年は空白の一年だね。
まさかこんな日が来るなんて。

しだれ桜も葉っぱが沢山。

水人様にはお姉ちゃんのことを願い、他の神様にもそれぞれご挨拶してきました。
足腰が痛くてバスで来るはずが車で来たのでお水もたっぷり頂いてコーヒーを飲みました。
友達がケーキを持ってきてくれて紅茶を出したらまろやかと言っていました。

ここから本当はお姉ちゃんだけが電車で小野神社へ行く予定でしたが以前家族で行ったので車で回りました。

空が高く感じる。
木も下枝をはらっているからか?背が高くて、誰もいないので異空間にいるかのようでした。

彫刻が細かくてみごと。
狛犬さんの足の下。
まりは良いけど子供はつぶれそう。

朱色が一際目だって綺麗です。
小野神社の御祭神は 武蔵国開拓の祖神である『天ノ下春命(あめのしたはるのみこと)』と、もろもろの禍事・罪・穢れを川から海へ流す災厄抜除の女神さま『瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)』を御奉祀申し上げて居る。

お姉ちゃんは瀬織津姫が好きで色々本も読んでいてワン子達と来たんだよねー。
お札を交換しようと思ったけど社務所も閉まっていました。

ハートの窪みのある石。
愛と平和。

ゆっくり回ってるとあっという間に時間は過ぎていつもおやつの時間にランチ。
このまま家に帰ろうと思ったけど用意するのも大変なので近くの民芸に寄りました。
いつもは民芸チャンポンばかり頼んでいますがたまには違うものと思い、深川ご飯風炊き込みご飯とうどんなどのセット。
美味しかった~。
お腹いっぱいです。

なのに家に帰ったらお友だちが来てケーキのお土産をペロリ。

ワンコ達もメロンのカップをお裾分け。
みんなが居なくなってからホールのケーキ買わなくなったよー。
ホールを見るとすごく喜んでくれてたけど私たちだけじゃ喜びも薄く。
ただ美味しければ良いって。
つまんないなぁー。





浅草寺と浅草神社と被官稲荷神社 

2021-04-25 10:04:00 | 御朱印の旅
蛇窪神社の帰りに中延駅から浅草で降りてみました。
歩けるか?と思いながらも。

仲見世はTVでは人が多くなったと言っていましたが平日だったからか?
まばらでシャッターが降りてるお店も多くやっているお店も閑古鳥でした。

お昼時過ぎていたからか?ここも空いていました。
ツルッと喉ごしの良いお蕎麦でした。

天気も良くて日本テリアのオフ会に来たときのことを思い出しました。
あの時は込み合っていてカートに乗せた2匹と抱っこのウィルの写真を撮らせてくれと外人さんに声を何度もかけられました。

こんなに空いている時にお参りできる日が来るとは。

はとが良く止まっていましたがはとすら減った気がします。

手水舎の、上に龍が!

鯉が龍に変化していくと言う言い伝えも!

風が強かったので鯉のぼりも良く泳いでいました。
上弦の月がみえたのですが写真では解りにくくてがっかり。


お隣の浅草神社。

少しの間人が全く居なくて私たちがお参りしたあと人が何処からか来てました。

ミニピンを見かけて遠くから見ていたら近寄ってきてくれてとても人懐こいかわいいミニピン2匹に遊んで貰いました。

その間にお姉ちゃんは被官稲荷神社に来ていてすれ違ったと思ったらろうそくの火を付けるものがないからと借りてきました。
一対で売っているようで私にも一本くれたのですがお互い両サイドであげたのですが同じ位置で笑えました。
友達がお弁当をうちの分も買ったから届けてくれると電話があり嬉しかったです。

お姉ちゃんが人形焼きを買うって言ってたのでお友達にも買いました。
お店の人が6人も立っていて威圧感があったけど焼きたてで美味しそうだったので。

雷おこしは違うところで買う予定でしたがみんなの目が痛くてここで全部買いました。
そうこうしているうちに他のお客さんが来て賑やかになってきました。
普段はあまり買わないけど賑やかでないと寂しいです。
 
座って帰りたいので東京駅に出て散策。
治一郎が出店していて東京駅限定のクイニィーアマンを買ってみました。

娘が普通と言ったのでどう普通なのかと思いましたがその通りで美味しいけど治一郎らしさは感じられないし特別でもなく普通。でした。
でも、噛み締めるにつれおいしく感じるのですがリピートはしないと思います。

こちらはガトーフェスタ ハラダのチョコレートカバーのラスク。
リピートです。
今月末無くなり次第終了とのことで11月までバイバイ。
初めて食べるトリプルベリー。

ストロベリー、ラズベリー、ブルーベリーの3種類をまぜ混んだチョコレートの中にはブルーベリーを練り込んだフランスパンのラスク。

中がブルーベリーの色です。
ほのかな酸味もあり粒々感もあって美味しかったです。
試しに三枚買ってみましたがフルーツをあまり食べないお父さんは要らないと言うので私のお腹に入る予定。

新商品のお知らせがおいてあったのでこれもバラがあるのか聞いたら20日からって。
あと一日早く売ってくれていたら~。
カカオのほろ苦さがあるようです。
緊急事態宣言が出ちゃうからしばらくは買いに行けないなぁ。
お姉ちゃんはお水を色々なところで買っています。
薬を飲むのに少し貰いましたが飲みやすかったです。
親子でもこのご時世口を付けずに飲んだので少しこぼしちゃいましたが美味しかった。
ワンコ立ちにお供え~。
お姉ちゃんは蝶を見つけてたようです。

浅草仲見世でお香や御朱印帳など売っているお店でこんなものを見つけました。

苔です。
水をスプレーでまくと花が開くと店主さんが実演してくれてお姉ちゃんは衝動買い。

霧を吹くとグリーンが明るくなって綺麗です。
おねえちゃんのコレクションのカエルさんがぴったり。
エアープランツを置いて霧をかけてあげるのにもちょうど良いです。
人気占い師さんは神社やお寺でお参りしたらその土地のものを食べたり買ったりすることが良い運気を貰えると。品川神社の銭洗いの所には洗ったお金はその土地で使うのが良いと。
そこで私たちは経済を回してきたと言ったりしてますが実際高額なものは置いていないし、沢山は買えませんけどね。
お参りも小銭を沢山用意しないと摂社末社があったり浅草寺は沢山あるのでいつも細かいところはお線香を買って少しづつお供えしてお参りしています。
娘と行くとコンパスの長さの違いでついていくのは大変なので疲れたら途中で休んで待つに徹底しています。
この日も無事クリアしました。
お弁当を頂いていたので帰ってからの家事がないのも楽でした。
今日も良い日だったなぁー。