スコルビ家の書きたい放題

ヤブログで書いてきたスコットとルビーとウィルの思い出と神社仏閣巡りと2021年7月に新メンバー、ステラの成長記録

ルビーはできるようになりすぎ?

2007-12-05 23:44:43 | インポート
ルビーの得意技・・・お尻を付けない寸止めお座り。
お外であたりまえ?
このところ5歳にしてゴロンができるようになったルビー。(スコットが邪魔して教えられなかったのだけど・・・。)だからってこんなことまでできるようにならなくても・・・。
この缶は開けられなかったのに・・・ある日お留守番しているときにやってしまいました。
歪んでる~。
裏から見ると歯形がはっきりとわかります・・・。
こんなのに穴まであけるか?
これでまた・・・レッスン用のフード入れが姿を消しました。
しかも、私がお風呂に入っている時に・・・スコットが何度も覗きに来てわんわん吠えていたのでおかしいと思って出てきたら・・・・。キッチンに蓄えていたフードを買った時に沢山いただいた試供品・・・袋から出して更にちゃんと(偶然でしょうけど!)自分の年齢用のを2袋も食べていました。
まったくぅぅぅl。
お腹ぽんぽんで夕食は抜きになりました。
うっかりしたのは・・・こいつ!!
毛布と同化しているウィル・・・ルビーだけだと思ってそのままご飯をあげてしまいました。
でも、おこぼれを貰ったらしく・・・こちらもお腹ぽんぽんでした。
失敗したぁぁぁ。
スコットは相変わらず4,7キロキープ・・・5キロに戻すにはもう少し良くなってからだね。
食べたがっているからあげたいのだけど・・・消化不良になってしまうので・・・。
頑張れスコット!
ルビーとウィルは100グラム増し・・・。
まぁ食べた分が大体膨らんだって事ですね。


ゴロンができるようになりました~。

2007-12-03 23:43:28 | インポート
ルビーに教える時もいつもこうやってスコットが邪魔していました。
とにかく自分でどんどんやってしまい文句を言ってしまいます。
違う部屋に隔離しても吠えるので気になってできません。
そんな感じでルビーの時もあきらめていました。
できなくても問題ないし・・・。
でも、今回sakiがウィルに絶対教えたいと言うのでまた挑戦!
なのにこんな調子です・・・。
それだけでなく頭がいいのか?悪いのか?
こんなところで貰うより机のおやつのほうがいいや・・・と食べに行くウィル!
末っ子は世渡り上手?<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=gGxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyose7NOlWQY4hkZMjXTTj8lFQs&logoFlg=Y"></script>
OKバージョン!スコット編!もう順番も覚えてしまって勝手に無難にこなす。
順番を変えると戸惑いながらもいらいらし始めながらやるのですが・・・吠え出すのでこれはノーマルなやつを!<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=4excPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos27NOlWQY4hkAoc_ROlAlFQs&logoFlg=Y"></script>
ルビーはいつも邪魔が入るし・・・お腹を見せるのが大嫌いでもう諦めていました。今回も覚えるとは思いませんでした。
sakiが「ルビーに覚えさせたらどうする?」と聞いたのでできないと思って・・・ポルノグラフィティーのチケット代をかけました。(いいのか親子で賭け事!)
もうすぐテストなのでテストが終わって1ヶ月の期限でした。
でも、なんとウィルで教えるこつをつかんだのか?あっさりとできるようにしてしまいました。
あんなに転がそうと思ってもお腹を見せないのに・・・。
今度はお腹を見る時楽になりそうです。
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=cCxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosa7NOlWQY4hk_mj9X4HWlFQs&logoFlg=Y"></script>
ウィル君もできるようになりました。
おばかさんだと思っていたけど・・・結構話を聞いているし人の行動も見ているよね。
案外ちゃっかりしているし・・・。
でも、起き上がって食べようよ!
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=HuxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosF7NOlWQY4hkaKcc6WJZlFQs&logoFlg=Y"></script>
最後は覚えたてのお二人の競演!
違う方向に倒れるからぶつかってしまう~~~。
ウィル君すぐ忘れるので身体が覚えるまでやらないとね~。
でも頑張ったね!!
(スコットはお父さんが連れて行ってくれています。)
 <script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=qQxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoso7NOlWQY4hkhhFV5Om/lFQs&logoFlg=Y"></script>
まだ、出来はとっても雑ですが・・・うちの場合待て!と来い!の2つが出来れば合格なので後はご愛嬌と言うことで暖かい眼差しで見てやってください。
ちなみに待てと来いもドッグランでは効き目が発揮できません・・・修行中でございます。


スコットの食事療法食

2007-12-02 23:59:26 | 病院 健康について
スコットのいただいてきたお食事はデンマーク生まれの自然派ヘルスフードのスペシフィックです。

犬消化器用

適応は下痢、嘔吐、鼓脹症などに関連する胃腸疾患
・膵外分泌不全
・消化不良、吸収不良
・大腸炎
ウェットタイプ [CIW]
・豚肉類、トウモロコシ、米、鶏肉類、卵類、ミネラル、ダイズ油、サジオモダカ種子(繊維)、ビタミン
・酸化防止剤、合成着色料、合成フレーバー、遺伝子組換え作物は含みません。

高消化性
使用されている高消化性の原材料により、消化管の酵素活性が低下している状態でも、栄養成分の最適な吸収が期待できます。

最適な吸収
繊維が少ないため、消化性が高く、最適な栄養成分の吸収が得られます。

ビタミンとミネラルの補給
高いミネラルと脂溶性ビタミン含量は、胃腸障害を伴う犬の低下した吸収性を補います。

腸機能維持
サイリウム種皮(サジオモダカ種子の皮)繊維は、その重量の数倍の液体を吸収するゲル状の可溶性繊維で、消化管運動の調節に役立つことが知られています。

この食事と整腸剤で治るといいなぁ・・・。

そのほかで言われたことを思い出しました。
スコットの睾丸の事なのですが・・・このまま置いておくとこれからもっと年を取るに従いホルモンのバランスでアレルギーが強くなる可能性が強いそうで・・・虚勢を勧められました。

今だったら血液検査の結果が良いので手術も安心だと言うことなのですが・・・悩みます。
このままメスは入れないで旅立たせたい気持ちでいるのです。
10年もしなかったのですから・・・でも、この先病気になってからの手術ではリスクが高いと言われると、それもそうなんですけど・・・。
2月で11歳・・・わんこの還暦だそうで・・・。
どっちが最良なのかわかりません。
先生はしたほうが確実に良いというけど・・・。
素人には・・・今までリスクがある中すごしてきたのだから・・・とも思うし。
自然のままではだめなの?
ルビーの手術も悩みながらもこれでよかったんだと思うけど・・・スコットを手術するならルビーはしなくても良かったかも?なんて思うし・・・。
結果ウィルが来たので同じだけど・・・。
と言うことはウィルもいずれしないといけないの???
自然が一番のような気もするけど違うのかな?
取り合えずは腸内環境を整え良いが出るまでは悩みに悩もう!
どなたかご意見ございましたら・・・教えてください!!

もうひとつ心配なのはそこの病院が夜は無人になると言うこと・・・。
初めての一晩お泊りで・・・不安だろうし・・・何かあったらと思うとこちらも心配。
ルビーを手術してくださった先生のところも勿論夜中は寝てしまうのだから同じこととも思うけど・・・夜中に一度様子を見て下さったようだし・・・。
あ~きっとしばらく悩むだろうなぁ~。
だって・・・昨日注射した2わんが元気がない。
食いしん坊のルビーもいまいち・・・。
ウィルもおとなしい。
2わんともよく寝ている。
注射の副作用でなければいいけど・・・来年からは9種はやめようと思った母なのです。


スコット検査に行ってきました。

2007-12-02 17:29:08 | 病院 健康について
いつもの病院の先生が首を傾げるくらい治らないので・・・先生もCTとかかける様かも?と言っていたので・・・思い切ってちょうど新しくオープンして基本検査が半額と言うのにつられて・・・新しい病院へ行ってきました。
この前見た時はとっても混んでいたので朝一番で出かけました。
買い物気分・・・でも実は・・・。
いろいろお話をしてシートについた血便も渡し調べていただきました。10時に預けて・・・迎えにいったのは4時と言われていたのですが3時頃ついてペットショップをうろうろしようと思っていたら・・・ワンワン吠え声が・・・。
スコットのようだったので行ったら先生がもう大丈夫ですよ~!と早めにスコットを連れてきてくれました。
そして、検査の結果を教えてくれました。
血液検査も白血球も全部正常。
血糖値や腎臓も肝臓も数値は10歳とは思えないほど良いそうです。
歯磨きしないくせに歯石も10歳にしては少ないですね!と言われました。レントゲンで骨や見える範囲の内蔵にも異常なし。
超音波での心臓・腎臓・肝臓・膀胱もどこにも異常が見られませんでした。
なんで?
主人が「うちで飼っていた犬が肝臓がんのときに同じ症状だったんですけど・・・。」といったら血液の状態も良いし・・・がんだったらもっとはっきり白い影が映るそうで・・・。
ただ糞便検査ではやはり良い最近までも抗生物質で殺してしまったようで丸い菌しかいなくなってしまったようです。
前の病院で最初の検査では長い菌がはびこっていて・・・2回目は長い菌はいなくなったけど小さい短い菌がすごく活発に動くのでまた違った抗生物質を処方・・・そんな抗生物質を続けて使っていたから腸内細菌のバランスが非常に悪くなってしまったようです。
まずは・・・もう抗生物質は使わない。
処方食を食べる。
整腸剤をのむ。
の簡単で負担のない治療を選択されました。
すぐには治らないとは思うけど・・・これで続けても良くなる兆しがなければ・・・今度は細菌検査を専門の業者に出して調べてもらってまた治療法を考えると言うことにしました。骨もしっかりきれいでした。さぁ今度はルビーの注射・・・とお父さんが抑えていたらスコットはワンワン邪魔!
自分が抱っこして欲しいのか?
ここにいると危ない目にあうからとルビーに警告しているのか?
ルビーがいつも異常におびえていました。(初めてのところなのに!)帰りもスコット様だけカートで・・・。
1日がかりだったけど、命にかかわる病気が発見されなくて良かった~!
しかも・・・近所の病院で散々ストラバイトだ血尿だ・・・レントゲンやCT検査してみないとと言われたけど・・・お金がかかるし今はその症状が出ていないから断ったのだけど・・・あの時断ったからこんな病気に発展したのかな?と内心心配していました。
だけど・・・まったく膀胱も正常。
尿検査も大丈夫と言うことでほっとしました。
今はお腹がすいたと要求してくるけど・・・じっと我慢。
腸も休めないといけないし・・・しばらくは処方食で頑張ろう。
なんだかとっても良い匂いで他の子達に取られないように別室でご飯。
なんたってあの女王ルビーがいますからね。 それに下も・・・何人も先生がいるのですが・・・うちの3匹は人間のような行動をするって。


注射・・・ウィル編

2007-12-02 17:24:30 | 病院 健康について
今度はウィルの番です。
すごく困った顔で体温は測っています。先生の用意中いやだと逃げようとするウィル。観念してやられましたが・・・途中痛くなったのかキャンと言って先生はハリを抜いてしまいました。
なので2回も注射される羽目に・・・。時間がたつと首の辺りが晴れてきたので30分くらい病院にいました。sakiがいない時なのではらはら・・・でもこれ以上は大きくならなかったのでおやつを買って帰りました。今日はもう消えています。
良かった~。
でも来年からはいつもの病院で8種にしてもらおうかな???