スコルビ家の書きたい放題

ヤブログで書いてきたスコットとルビーとウィルの思い出と神社仏閣巡りと2021年7月に新メンバー、ステラの成長記録

叔父と話してて思ったこと

2021-06-13 19:25:00 | 長野の実家
叔父から初めて聞いた話し。
叔父も東京生まれだった!
母が聖路加病院で生まれたのは知っていました。
それからずーっと東京で結局長野で暮らしてないの?と言う話から叔父も6歳まで三鷹で育ち女中さんもいて裕福に暮らしていたって。
そして玉川上水で遊んでいて落ちて流されて助けられたそうです。
昭和20年頃の話でその後昭和23年の6月13日に太宰治は入水心中をした話も。
俺は流れの所だったから助けられたけど太宰は滝壺だったんだろう?と。
助けてくれた人にかなりの大金をあげてびっくりされたみたいだけど5人姉弟の1人息子だったかららしいです。
今日が命日ですね。
今は玉川上水に
「1948年(昭和23年)6月太宰治は近くの玉川上水で自らその39年の生涯を終えた」
とプレートがあるそうです。
私もそのそばで暮らしてました。
三鷹の駅前なのに電車に乗らないで吉祥寺まで歩かされていました。
玉川上水はワンコをお散歩させていました。

桜桃忌は19日にファンが集まってやるみたいですね。

戦後間もない頃、三鷹駅前の屋台でうなぎ屋をやっていた頃に、太宰治がひいきにしていたお店とのこと。今は国分寺に移転して、3代目の若大将がうなぎを焼いていますが、先代の作った秘伝のタレを今も継承しているそうです。

今やほとんど残っていない、都内で現存する太宰ゆかりのお店なのです。
そのそばに住んでる私。
ふっくらして表面はパリッとしておいしいです。皮が苦手な私ですが少しは食べられます。

道路を挟んでワンコの動物病院があって毎日通いました。
朝晩。
無理だと思ったけど回りの手も借りて時間もやりくりして何とかなりました。
5年間ルビーも家族も頑張りました。
横道にそれちゃったけどもう一度太宰治の作品を読み直したくなってきました。

自宅の近くに免許取り立ての頃母を乗せて来たことがあります。
俳句を作るので行きたい場所があると。
そこで作った俳句は賞を頂いたそうです。
私は道を迷った思い出の場所を今通ってもその時を思い出します。
遥か昔なのに。
まさかその7年後に結婚してその近くに住むとはねー。
思いもしませんでした。

全く関係ないけどTUBEのシングルのジャケットが決まりました。
わたせせいぞうさんの素敵な絵です。
曲も凄く良いです。
前向きで爽やか。
ブルーウィングとスマイルフラワー
スマイルフラワーはクノールの冷たい牛乳で作るカップスープのCMでも流れています。
6月30日に発売です。
一度聴いてみてください。
m(_ _)m





祖母のお墓参り

2021-06-12 21:09:00 | 長野の実家
晴れ渡った空に変わった雲。
私の祖母の命日なのでお墓参りに行きました。
叔父はその日じゃないと言ってたけど私の正解でした。
母がいつも話していたので覚えていました。
そぼと叔母のが二人大叔母が一人従妹が直接会ったこともあり子供の頃からお世話になっているのでお参りしてきました。
祖父は会ったことがありませんがご先祖様のお墓ですし、写真は子供の頃から見ているので会ったことがあるような気になります。
世帯が違うので4ヶ所別れています。
私が預けられていた時に歯が痛いとき代わってあげたいと心配してくれてとても優しい人でした。
働き者でした。
私には甘かったんですね。
お隣にお店があったのですが何かしら買ってくれてくじ引きのようなカードを引いてはずれたら当たるまでやらせてくれてさすがに私の方がもうこれで良いよ。って言ったのを覚えています。不憫に思ってたのかな? 

ついで参りはいけないとも聞いたことがありますがついでじゃないのでそれぞれお花とお線香を用意していきました、

観音様も見守ってくれることでしょう。

帰りは遠回りして山の方から帰ったら
どこも似たような畑で山の位置で道を選びました。
八ヶ岳は雲海が見れてるでしょうねー。
蓼科山はどっしり構えていて道しるべになります。

この山の斜面でスキーをしたことがありますが今考えると無謀です。
私が親なら止めさせます。
両親はスキーの経験が無かったようで
叔父にスキー場へ連れていって貰って一緒にやったこともあります。
スケートも。

龍がくねって寝ているような小さな滝があります。
この辺でよもぎ摘みをしたことがあります。
アトピーの孫のために父がよもぎ風呂にするために孫総動員で私も付き添いで。
もちろんスコットも。
スコットはお姉ちゃんより年上は言うことを聞きましたが下の二人は言うことを聞きませんでした。
年功序列だったようです。
スコットの写真が殆どスマホに入っていないので代わりにウィルのおやつ我慢の写真を。
スコットは人間のなかで育ったからワンコは苦手でしたがウィルとは気があったのか仲良しでした。

よもぎと言えばアレルギー検査でハウスダストとよもぎとぶた草が駄目と言われたことがあります。
ハウスダストは解る気がしますが後の二つ花が咲いても大丈夫だし食べてもなんとも無いけど。
得した気分です。f(^_^)



今度は藤をカットするようにと指令。

2021-06-11 10:09:00 | 長野の実家
終わった報告をしたらすぐには行けないから藤棚の伸びたつるをカットするように細かく書いてありました。

それもやっと終わりました。
before→after


雨樋に絡まると大変なんだそうです。


裏側から。
大分スッキリ。


家から離すようにしないとって。

毛虫がいっぱいで落ちてくるー。
池が近いし。
池側からスプレーすれば大丈夫って。
まず高枝切狭を物置から出すだけで大変。
脚立に上らないと。
背が小さいから届くか?
メールに四段階伸びる高枝切狭があるって?
重くて嫌だよう。
まぁいつも一人で兄がやっているのだから少しはお手伝いしないと。
いつもは切り方にも文句を言うので草むしり担当だったけど自分が今出来ない状態なので私を遠隔操作?
私もリモートワークもあるし、持ってきて作るものもあるんですけど。
土日は暇だし、一人だとどこもでないから良いのですが。
腰と膝と腕が痛かったり痺れがあるのでお手柔らかにお願いします。
繕い物もなぜかこっちに色々置いてあって来てるとやらされる。
できるうちだからね!
それに一人でいつも全部やっているのだからすごく大変だと思う。
私より年上であっちこっち同じくがたが来てるのに。
それを思うと少しでも手伝ってあげないとって思います。

1度しか来てないねこちゃん。
お風呂へ行ったら見かけたけど違う子みたい。






リンドウの丘と呼んでいた場所が。

2021-06-10 01:37:00 | 長野の実家
毎日お散歩コースを変えたりしていますが、近所のお花屋さんがこの丘でリンドウを作っていました。
そこでリンドウの丘と呼んでいましたが別荘地?になっていました。

管理人さんがいるから借りるのかな?
アルトピアーノ蓼科と言うそうです。
オートキャンプも出来るようですね。
うちから歩いていける1番近い自販機があると娘が言ってました。
自宅なら1分位の所にあるのに。
15分も歩いていくなら飲まなくて良いわー。

3年以上登ってなかったかも?

遊具もあるし。

ドッグランもある。

ここにはなにも作ってない畑があって鹿が来てたから遊具の方にも柵があるんだと思います。
この場所をルビーは走り回って鹿の匂いに警察犬のようになったりもしてました。

この先に自然食とか腸詰め屋さんがあり、パンも焼いてたりソフトクリームが美味しいお店がありました。

るびーと行ったのが最後です。

ここにもドッグランがありましたが草がぼーぼーで家の方がいいねって帰ってきたものです。

しかし、このお店は倒産してしまったそうです。
久しぶりに思い出に浸りながらソフトクリーム食べたかったのに。
家から近いと言っても歩いて15分はかかるし、つぶれたお店もそこからさらに5分かな?
いつもは車でぐるっと回って7分位。
ウィルもとても好きな場所でした。
スコットの頃はなかったからまだ新しいお店だったのに、とても残念です。



娘が従兄弟たちとスコットたちと遊んだ川。

2021-06-08 18:17:00 | 長野の実家
お散歩をしなくなって早2年これではいけないとこちらに来てから思い出の地を歩いてる。
ワンコが居た時は車で来てました。

夏になるとここに葦が沢山生えてきてそれをスコットが抜きます。
頼んでないのに。
口が痛いのか鳴きながら。
なので強制的に抱っこして止めさせるけど行くんですよ。
邪魔だったのかな?

この日は水の量が多かったけど。
ここを渡ってみんなを監視。

誰もスコットに助けて貰おうなんて本気で思ってないのに浮き輪で流れる甥っ子たちが「助けてースコットー!」と言うとわんわん吠えながら追いかけて引き上げようとして空気が抜けて沈没。

何度浮き輪を買い直したことか。
みんなが助けてなんて言うからと注意しても娘が面白がって言う。
結果が見えてるのに。
ルビーはうろうろするだけでちょっと参加。
あとは私に抱っこして貰う。
ウィルが来てからはみんなも大きくなったし、たまにお散歩で来る程度でした。
スコットは従兄弟の一員だったからねー。
遊具も一緒に。
トランプもテレビゲームも参加(みんなには邪魔だからつれてってと。)。
あそこまで娘や従兄弟たちと張り合うワンコは居なかったなぁ。

帰りがけ山藤を見つけました。
母が好きだったなぁ。
うちの藤は咲いているところを見たことがありません。
兄からカットしてって頼まれてしまったけど出きるかなぁ。
これは深大寺のお蕎麦屋さんの藤。
ルビーたちとよく通いました。
特にルビーはお蕎麦が好きで隙あらば盗み食い。
晩年はご飯を食べないときに連れていくとお蕎麦を食べてくれるので行ったようなものです。

お行儀は悪いですが動くと食べる。
不思議。
以前はもう、押さえてないと危なかったけど。
ウィルはお蕎麦は食べませんでした。
イタリアンだからか?パスタは食べました。
日本テリアのスコットはお蕎麦は食べたけどおうどんが嫌いでした。
それぞれ好みがありますね。

思い出しながら私もお蕎麦を食べました。
天ぷらは一人なので無しです。
面倒ですから。
買いに行くにも車で30分はちょっと。
野菜色々あったので美味しかったです。