叔父から初めて聞いた話し。
叔父も東京生まれだった!
母が聖路加病院で生まれたのは知っていました。
それからずーっと東京で結局長野で暮らしてないの?と言う話から叔父も6歳まで三鷹で育ち女中さんもいて裕福に暮らしていたって。
そして玉川上水で遊んでいて落ちて流されて助けられたそうです。
昭和20年頃の話でその後昭和23年の6月13日に太宰治は入水心中をした話も。
俺は流れの所だったから助けられたけど太宰は滝壺だったんだろう?と。
助けてくれた人にかなりの大金をあげてびっくりされたみたいだけど5人姉弟の1人息子だったかららしいです。
今日が命日ですね。
今は玉川上水に
「1948年(昭和23年)6月太宰治は近くの玉川上水で自らその39年の生涯を終えた」
とプレートがあるそうです。
私もそのそばで暮らしてました。
三鷹の駅前なのに電車に乗らないで吉祥寺まで歩かされていました。
玉川上水はワンコをお散歩させていました。
桜桃忌は19日にファンが集まってやるみたいですね。
今やほとんど残っていない、都内で現存する太宰ゆかりのお店なのです。
そのそばに住んでる私。
ふっくらして表面はパリッとしておいしいです。皮が苦手な私ですが少しは食べられます。
道路を挟んでワンコの動物病院があって毎日通いました。
朝晩。
無理だと思ったけど回りの手も借りて時間もやりくりして何とかなりました。
5年間ルビーも家族も頑張りました。
横道にそれちゃったけどもう一度太宰治の作品を読み直したくなってきました。
自宅の近くに免許取り立ての頃母を乗せて来たことがあります。
俳句を作るので行きたい場所があると。
そこで作った俳句は賞を頂いたそうです。
私は道を迷った思い出の場所を今通ってもその時を思い出します。
遥か昔なのに。
まさかその7年後に結婚してその近くに住むとはねー。
思いもしませんでした。
全く関係ないけどTUBEのシングルのジャケットが決まりました。
わたせせいぞうさんの素敵な絵です。
曲も凄く良いです。
前向きで爽やか。
ブルーウィングとスマイルフラワー
スマイルフラワーはクノールの冷たい牛乳で作るカップスープのCMでも流れています。
6月30日に発売です。
一度聴いてみてください。
m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c4/5569c5845f465ff732cad8e8fcba1186.jpg?1623579858)