畑 N地です。 ソルゴーが伸びてきました。一度刈ったところからまた伸びてきました~
下の写真はセスパニアの根っこです。根っこに瘤(こぶ)のようなものがいっぱいくっついています。この中に根粒菌という土壌微生物が住んでいます。根粒菌は大気中の窒素をアンモニアに変換し、植物の生育に欠かせない窒素を供給する働きをしています。
畑 N地です。 ソルゴーが伸びてきました。一度刈ったところからまた伸びてきました~
下の写真はセスパニアの根っこです。根っこに瘤(こぶ)のようなものがいっぱいくっついています。この中に根粒菌という土壌微生物が住んでいます。根粒菌は大気中の窒素をアンモニアに変換し、植物の生育に欠かせない窒素を供給する働きをしています。
あしたば悠々倶楽部通信 9月号 NO、39
9月です。今年の夏はとにかく暑かったですね!こちらは夕立もそんなに降らず、我が家の庭の草木も、毎日カラカラの直前で、慌ててお水をやるようなことが続きました。
皆様体調はいかがですか?キツイ暑さが過ぎて、心も体もホッと緩んでくれることを願っています。秋はおいしいものもたくさん実る季節です。季節が巡ってまた旬のものが口に入る、そんな当たり前の喜びを噛みしめ頬張りながら過ごしたいと思います。
<新商品開発順調に進んでおります☆>
前号でもお伝えした通り「食物繊維スープ」をリニューアルしようと、新商品開発に取り組んでいます。
多種多様な食物繊維を摂取することの重要性に注目し、今までの食物繊維スープよりもさらに多種類の食物繊維と栄養たっぷりの野菜、穀物、海藻、キノコのパウダーをミックスしようと考えています。
そしてなにより、もっとおいしく!!そのままでもおいしく、さらにリニューアルした「スーパーフードパウダー」を混ぜてもおいしく、、そんな究極の食物繊維スープ、開発していきますね。
「スーパーフードパウダー」は本当に便利な商品だと思っています。添加するだけで、さまざまなスーパーフードが一度に摂れるのですから。こちらの商品も今リニューアルを考えています。さまざまなスーパーフードの中から、これこそおすすめ!と判断したスーパーフードをミックスして皆さまにお届けしたいと考えています。どうぞお楽しみに。
<明日葉粉末はお肌のトラブルの味方です☆>
明日葉粉末をご購入くださった方から嬉しいお声が届きました。
その方、カミソリ負けをしてしまい肌を傷めてしまったそうです。すぐにワセリンに明日葉粉末を混ぜたものをお肌に塗ったところ、痛みがスッとひいたそうです。
そう言えば私も、腕を蟻に二か所噛まれました。とても痒かったのですが、明日葉粉末をペースト状にして噛まれた箇所に塗っておくと、本当にすぐに痒みが消えてしまいました!
明日葉って本当にすごい!お肌のトラブルにも虫刺されにも、明日葉の存在を思い出してぜひ使ってくださいね。きっとびっくりの効果がありますよ☆
毎年いちじくがたくさん採れます。今年のいちじくは小ぶりで味も・・・なので、ジャムにしています。
白っぽいいちじくは品種が違ってて、すぐに柔らかくなりとても甘いです。なので、いつも鳥に先に食べられることが多いです。
一昨日はN地のカバークロップの刈り取り・粉砕作業がほぼ完了しました。
(写真はじぃじ本人が作業を終えて撮ったもの。西日を浴びて写真を撮ってる足長じぃじの影が・・・)
|
今朝7時過ぎころ、おばあちゃんが「〇〇さん、こっち来て見て!」と大きな声で言うので何ごとかと、慌てて行ってみると・・・西の窓から大きな虹がきれいに見えました。こんな近くでこんなに大きな虹を見たのははじめてで、外に出て写真を撮りました。おばあちゃんと一緒にこの感動を共有できたのもうれしかったです。すばらしい景色を見せてくれるこの地球はすごいなぁって。
実際、目で見たようなすばらしさが写真に写ってないのが残念。色もくっきり虹色でとにかく目の前で大きく感じました~
今まで畑(A地、B地)と表記してましたが、O地とします。O地は二面で合わせて5アールの畑です。上下で分かれててトップ写真は下の畑です。黒豆が酷暑にも負けず元気に育ってます。
O地上の畑↓
O地上の畑に秋冬野菜を植えていきます。
すでにニンジンはほぼ発芽が揃い、ネギの定植や菜っ葉類の一度目の播種もしています。
秋ジャガイモの植え付けもしました。
今年はキャベツやブロッコリーなどの苗が順調に育っているので、植え付けが楽しみです。