スサの邑

畑の様子、明日葉の驚異的な魅力や食物繊維のこと、腸内細菌などの微生物や自然環境のことなど様々なことを発信していきます。

たくあん仕込み

2023年12月06日 | 日記

12月9日に沢庵の仕込みをしました。大根もいい感じに干されてて、今日が漬けときということで、準備をしてると、おばあちゃん気が早い、すでに竿から大根を下して10本くらい両手に持ってるしーー慌てて一輪車を持ってきて載せてーーーおばあちゃん手際いい、葉っぱを切り落とし、樽に大根をきっちり並べて、糠と塩を振り、その上にまた大根をきっちり並べて糠と塩を振り、それを繰り返して最後に葉っぱを被せて糠と塩を振り、重しをしました~腰が痛いといいながら全部おばあちゃんがして、満足そうでした~おばあちゃん昔は毎年100本くらい漬けてたそうです。


あしたば通信 12月号

2023年12月03日 | 明日葉通信

あしたば悠々倶楽部通信   2023.12月号 NO、42

2023年ラストの「あしたば悠々倶楽部通信」です。皆様今年はどんな一年だったでしょうか。自分の腸内の小さき微生物に愛情を注ぎながら、同時に世界でまさに今行われている紛争に思いを馳せます。共に生きる喜びを、いのちはひとつらなりであるということを、グッと心に刻んで、平和を願います。どうぞ皆さま、よい年をお迎えください。本年のご愛顧誠にありがとうございました。

☆新「食物繊維スープ」「スーパーフードパウダー」発売開始です☆

大変お待たせいたしました!12月から新「食物繊維スープ」と新「スーパーフードパウダー」の販売を開始いたします。皆様ぜひどしどしご注文ください。以前のスープよりもおいしくなっていますよー!おいしさと腸内細菌の喜び、どちらも自信をもっておすすめいたします。

今号では前回に引き続き、新商品の紹介をじっくりいたしますね。

「食物繊維スープ」250g入り 2750円

今までの「食物繊維スープセット」は、ベースパウダーとスーパーフードパウダーに分かれていましたが、今回の「食物繊維スープ」はこれひとつで美味しいスープが出来上がります。食物繊維豊富な21品目の野菜キノコ穀物海藻を美味しさにこだわってブレンドし、ミックスパウダーにしました。

多種類の食物繊維をなるべくたくさん摂取するにはどうしたらよいか。野菜などの細胞壁を壊しその栄養をしっかり体内に吸収させるにはどうしたらよいか。行きついた先がこの「食物繊維スープ」です。まずはお水と一緒に加熱して、お好みの濃さで一口飲んでみてください。素材そのものの味わいを楽しんでから塩、コンソメなどお好みで味付けしてくださいね。豆乳、牛乳などを加えてもおすすめですし、カレー作りなどにたっぷり「食物繊維スープ」を加えれば豊富な素材がおいしさを引き出し、贅沢なカレーが出来がりますよ。アレンジは自由です、きっとこれからの食事の大きな味方になってくれます。

「スーパーフードパウダー」50g 800円

今までの「スーパーフードパウダー」は食物繊維スープに添加するものだと思っていませんでしたか?今回はいろんなお料理に添加しやすいように改良しました。とろみのつきやすい寒天などは却下し、苦みの強い素材も減らし、そのうえでビーツやアマニ、キヌアなど日ごろの生活では口に入りにくい世界のスーパーフードを加えました。食物繊維だけでなく、それぞれに特化した栄養があり、そのミックスパウダーですからまさに最強のスーパーフードです!さまざまなお料理に加えて加熱するだけで、一気に栄養価や食物繊維量があがります。きっと家族は気づかずにパクパク食べてしまいますよ!ぜひいろんなお料理にご活用くださいね。今までのスーパーフードパウダーとは一味も二味も違います!ぜひキッチンの手の届きやすい場所にスーパーフードパウダーを置いてくださいね。

 

<じいじの腸内細菌話>

先日NHKの総合テレビで、健康長寿と腸内細菌のことの番組を放送していました。健康長寿者が多いことで有名な、京丹後市の健康長寿者の食事内容なども紹介していました。結論として「多種類の食物繊維をたくさん摂取する」ということでした!

その番組では、ヨーグルトなどの発酵菌は腸に棲みつきにくく、新たな菌を補給するよりも、今、腸に生息している細菌を増やすことを勧めているようでした。
「多種類の食物繊維を日々たくさん摂取して腸内細菌を育てることが、健康長寿につながる」というのはその通りですが、家畜にエサをやるような感覚ではなく、自分の中で共に生きている生命存在(本当は彼らを含めての自分なのですが)として、愛情を以って多種類の食物繊維をたくさん摂取することが大事だと思います。

以前に紹介した記事にもありましたが、認知症のマウスに認知症ではないマウスの便を移植注入すれば、認知症のマウスの状態が改善する。認知症ではないマウスに認知症のマウスの便を移植注入すれば、認知症の症状が発現するようです。
腸内細菌の状態が認知症の発現と大きく関わっていることは、基本的には人間も同じだと思います。であれば、この数十年で認知症の人が激増しているのは、やはり腸内細菌の状態が悪化していることが大きな原因の一つでしょう。決して他人事ではありませんし、他の病もそうだと考えられます。
専門家の研究でも、腸内細菌の状態と無関係な病気を見つけるほうが難しいそうです。
共生の喜びのなかで、多種類の食物繊維を日々たくさん摂取することを強く強くお勧めせずにはいられません。