2018年10月 例会山行
山梨 乾徳山 旗立岩中央陵(北方カンテ)+頂上岩第一岩壁
日時:3018年10月28日(日)
メンバー:岩ひばり、O石、KAO
ルート:9:15 大平牧場登山口-10:30 懸垂下降点-11:00 旗立岩取付き-
13:00 3P終了点-13:30 頂上岩取付き-14:30 1P終了点 乾徳山頂上-
16:00 登山口
以前から気になっていた乾徳山のマルチピッチ、前日の土曜日は、残念ながら雨、T嬢には申し訳なかったのですが、10月例会山行で行って来ました。
<アプローチ>
乾徳山の登山口は、徳和林道と大平牧場の2か所があります。クライミングと言うことで、今回は、大平牧場の登山口からスタートしましたが、登山口は林道にあり、駐車は危険です。下の牧場の駐車場から登山口までは、そこそこ歩くので徳和の駐車場の方が無難かもしれません。ちなみに牧場は、現在、ソーラー牧場になっていて、ちょっと残念でした。
それでも登山口から出発すること1時間30分。月見岩などさまざまな岩を横目に胎内岩の先で懸垂下降点に到着しました。
<旗立岩中央陵 3P>
スタートは、懸垂下降から。懸垂点は、ちょっと危険なところにあるので、しっかりセルフを取って降りましょう。今回は、0石が先発。50mロープをつないで一気に降りてしまう予定でした。チムニーを抜け、どこまで降りる?と思いましたが、O石から中間地点に支点があるとのことで、ここで一旦、中継。この後、KAO,岩ひばりが降り、そのまま左下のガリーを降りることにしたので、岩ひばりが、そのまま50mいっぱいまで下降。二人を待っている間、右に回り込むと、お~、これから登ると思われる旗立岩が見えました。(最初の写真)行ったことはありませんが、これが、‘リトル滝谷’と言われる岩場のようです。そこからルンゼを30mほど歩いて下降し、岩を背に右に回り込んで右上すると、取付きに付きました。目印は、烏帽子のような頂上のピクナルと左側のがれたルンゼです。
1P:Ⅳ級 40m
スタートは直上、中央部から右か左か。そこそこ古いハーケンが見られます。ここでO石、右のカンテに行くと思ったら、左側の垂壁を登って行きます。さすがアルピニスト!最後は、烏帽子岩を右に回り込み終了。ここが全ピッチを通して核心でしょう。終了点には、古いハーケンとリング、スリングがありました。
2P:Ⅲ級 40m
稜線をがしがし登って行く。気持ち良い登りですが、終了点は無いのでカムや岩で取りました。
3P:Ⅱ級 30m
これまた稜線を頂上目指して登ります。岩は、一部脆いところもありますが、大きな岩を確認して登れば安定しています。終了点は、何故かここだけ、しっかりしたボルトが2本あり。
終了点横に登山道があるため、KAOはモデルのように被写体になっていました。
それにしても富士山を背に、確かに楽しいラインでした。
ここから登山道を15分ほど歩いて、杖捨岩の手前を左に5分ほど降りると、第一岩稜のテラスに到着します。
<頂上岩第一岩稜 1P>
1P:Ⅱ級 25m
終了は、頂点のピクナル、好きなところを登って下さいという感じです。
最後なので、岩ひばりがトップ。よし!ハーケンを使わず、カムと岩で支点を取るぞ、でもあっという間に終わってしまいました。
乾徳山の頂上は、すぐ横。予定通りの到着時間でしたが、すでに登山者はいず、3人で頂上からの絶景を満喫することができました。
下山は、登山道を降り、途中の扇平では、鹿と一緒に秋のススキの道を下ります。
秋や春には、ちょうど良いプチアルパインルートです。
ところで、ここで…
下山してから、U山会長から、この例会山行が、なんと100回目と聞きました。
おめでとう~、やったね。ここまでお付き合いしてくれた会員の皆様、ありがとう。
これからもいろいろな山のスタイルを楽しみましょう。
山梨 乾徳山 旗立岩中央陵(北方カンテ)+頂上岩第一岩壁
日時:3018年10月28日(日)
メンバー:岩ひばり、O石、KAO
ルート:9:15 大平牧場登山口-10:30 懸垂下降点-11:00 旗立岩取付き-
13:00 3P終了点-13:30 頂上岩取付き-14:30 1P終了点 乾徳山頂上-
16:00 登山口
以前から気になっていた乾徳山のマルチピッチ、前日の土曜日は、残念ながら雨、T嬢には申し訳なかったのですが、10月例会山行で行って来ました。
<アプローチ>
乾徳山の登山口は、徳和林道と大平牧場の2か所があります。クライミングと言うことで、今回は、大平牧場の登山口からスタートしましたが、登山口は林道にあり、駐車は危険です。下の牧場の駐車場から登山口までは、そこそこ歩くので徳和の駐車場の方が無難かもしれません。ちなみに牧場は、現在、ソーラー牧場になっていて、ちょっと残念でした。
それでも登山口から出発すること1時間30分。月見岩などさまざまな岩を横目に胎内岩の先で懸垂下降点に到着しました。
<旗立岩中央陵 3P>
スタートは、懸垂下降から。懸垂点は、ちょっと危険なところにあるので、しっかりセルフを取って降りましょう。今回は、0石が先発。50mロープをつないで一気に降りてしまう予定でした。チムニーを抜け、どこまで降りる?と思いましたが、O石から中間地点に支点があるとのことで、ここで一旦、中継。この後、KAO,岩ひばりが降り、そのまま左下のガリーを降りることにしたので、岩ひばりが、そのまま50mいっぱいまで下降。二人を待っている間、右に回り込むと、お~、これから登ると思われる旗立岩が見えました。(最初の写真)行ったことはありませんが、これが、‘リトル滝谷’と言われる岩場のようです。そこからルンゼを30mほど歩いて下降し、岩を背に右に回り込んで右上すると、取付きに付きました。目印は、烏帽子のような頂上のピクナルと左側のがれたルンゼです。
1P:Ⅳ級 40m
スタートは直上、中央部から右か左か。そこそこ古いハーケンが見られます。ここでO石、右のカンテに行くと思ったら、左側の垂壁を登って行きます。さすがアルピニスト!最後は、烏帽子岩を右に回り込み終了。ここが全ピッチを通して核心でしょう。終了点には、古いハーケンとリング、スリングがありました。
2P:Ⅲ級 40m
稜線をがしがし登って行く。気持ち良い登りですが、終了点は無いのでカムや岩で取りました。
3P:Ⅱ級 30m
これまた稜線を頂上目指して登ります。岩は、一部脆いところもありますが、大きな岩を確認して登れば安定しています。終了点は、何故かここだけ、しっかりしたボルトが2本あり。
終了点横に登山道があるため、KAOはモデルのように被写体になっていました。
それにしても富士山を背に、確かに楽しいラインでした。
ここから登山道を15分ほど歩いて、杖捨岩の手前を左に5分ほど降りると、第一岩稜のテラスに到着します。
<頂上岩第一岩稜 1P>
1P:Ⅱ級 25m
終了は、頂点のピクナル、好きなところを登って下さいという感じです。
最後なので、岩ひばりがトップ。よし!ハーケンを使わず、カムと岩で支点を取るぞ、でもあっという間に終わってしまいました。
乾徳山の頂上は、すぐ横。予定通りの到着時間でしたが、すでに登山者はいず、3人で頂上からの絶景を満喫することができました。
下山は、登山道を降り、途中の扇平では、鹿と一緒に秋のススキの道を下ります。
秋や春には、ちょうど良いプチアルパインルートです。
ところで、ここで…
下山してから、U山会長から、この例会山行が、なんと100回目と聞きました。
おめでとう~、やったね。ここまでお付き合いしてくれた会員の皆様、ありがとう。
これからもいろいろな山のスタイルを楽しみましょう。