1/30(土) 南沢大滝でアイスクライミング
1/31(日) 赤岳南峰リッジ
「初級者向け」という言葉を鵜呑みにしていたoshoは痛い目にあいました。
なんにしろ、無事に下山できてよかった・・・。
そんな赤岳南稜リッジでした。
詳細は続きを読むをクリック。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1/29(金)は諏訪山岳会の新年会。
ビールまで御柱仕様でびっくりです。
1/30(土)
U山さん、F巻、osho
土曜日は南沢大滝に行きアイスクライミングをしました。
最初は小滝で、次に大滝に移動しました。
oshoのアイスクライミングに対するモチベーションは極めて低く、
「あたしはいいです。ソリで遊んでます」
と逃げ腰でしたが、せっかくキケンを犯してトップロープを張ってくれたのに一回も登らないのも・・・、と登ってみたら意外と楽しかったです。アックスがバチーーーン、ビヨビヨ・・・、と刺さると気持ちいい。ペツルとブラックダイヤモンドのピッケルを使いましたが、明らかにペツルのほうが刺さりました。高い値段には理由があるんですね。
その後、日帰りのF巻とわかれ、行者小屋でテントを張り、ブルームーンの下、すやすやとテントで眠りました。
昼間見えるものは全部見える!ってくらい明るかったです。
赤岳から登ってくる月は絶景でした。
1/31(日)
翌日、結局メンバーは私とU山さんと二人だけだったので主稜も考えたのですが天気が悪くなりそうだったので計画通り南峰リッジに行きました。
最初は晴れていて景色もよかったのですが、時間が経つにつれ風が強くなり、曇ってきました。
最初の2ピッチはただの急な雪面だったのですが、3ピッチ目から岩と雪のミックス。ネットで調べたら、山頂までコンテで行けるくらい、って書いてあったのですが、とてもそうは思えませんでした。
フォローで行くのですが、さて、どこを登ろうか、まったく分からない。
岩をつかんで登ろうとするとぼろっとはがれて下に落ちていき、落ちるさまを見ていると、後ろ向きな気持ちに拍車がかかり、ピッケルを振るっても岩ばかりで刺さらず、いろんなことに対してだましだまし登っていきました。
ビレイをしていると寒さと疲れと怖さでガタガタ震えてきました。
手袋をしてのハーケン、カラビナやスリングの回収に手間取り、ビレイしているU山さんがロープを引っ張っているのがわかると、
「早くせい」
と言われているような気がして、どきどきでした。手際が悪く、カラビナとハーケン一つずつ落としてしまいました。
リッジぽいところはとても二本足で歩く気になれず、四つ這いでずりずり進みました。人に見られなくてよかったです。
全部で6か7ピッチありましたが、最初の2ピッチをのぞいてはとてもコンテで行くようなところとは思えず、
「初級者むきとはいっても、わたしにはレベルが高かったです」
というと、
「オレがおもしろそうなライン選んでいったから、結構手ごたえあったね。オレだってコンテで行く気しないよ」
とのことでした。
いわゆる簡単な初級者向けの南峰リッジはいったいどこだったのだろう。
そっちにもまた行ってみたいです。
1/31(日) 赤岳南峰リッジ
「初級者向け」という言葉を鵜呑みにしていたoshoは痛い目にあいました。
なんにしろ、無事に下山できてよかった・・・。
そんな赤岳南稜リッジでした。
詳細は続きを読むをクリック。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1/29(金)は諏訪山岳会の新年会。
ビールまで御柱仕様でびっくりです。
1/30(土)
U山さん、F巻、osho
土曜日は南沢大滝に行きアイスクライミングをしました。
最初は小滝で、次に大滝に移動しました。
oshoのアイスクライミングに対するモチベーションは極めて低く、
「あたしはいいです。ソリで遊んでます」
と逃げ腰でしたが、せっかくキケンを犯してトップロープを張ってくれたのに一回も登らないのも・・・、と登ってみたら意外と楽しかったです。アックスがバチーーーン、ビヨビヨ・・・、と刺さると気持ちいい。ペツルとブラックダイヤモンドのピッケルを使いましたが、明らかにペツルのほうが刺さりました。高い値段には理由があるんですね。
その後、日帰りのF巻とわかれ、行者小屋でテントを張り、ブルームーンの下、すやすやとテントで眠りました。
昼間見えるものは全部見える!ってくらい明るかったです。
赤岳から登ってくる月は絶景でした。
1/31(日)
翌日、結局メンバーは私とU山さんと二人だけだったので主稜も考えたのですが天気が悪くなりそうだったので計画通り南峰リッジに行きました。
最初は晴れていて景色もよかったのですが、時間が経つにつれ風が強くなり、曇ってきました。
最初の2ピッチはただの急な雪面だったのですが、3ピッチ目から岩と雪のミックス。ネットで調べたら、山頂までコンテで行けるくらい、って書いてあったのですが、とてもそうは思えませんでした。
フォローで行くのですが、さて、どこを登ろうか、まったく分からない。
岩をつかんで登ろうとするとぼろっとはがれて下に落ちていき、落ちるさまを見ていると、後ろ向きな気持ちに拍車がかかり、ピッケルを振るっても岩ばかりで刺さらず、いろんなことに対してだましだまし登っていきました。
ビレイをしていると寒さと疲れと怖さでガタガタ震えてきました。
手袋をしてのハーケン、カラビナやスリングの回収に手間取り、ビレイしているU山さんがロープを引っ張っているのがわかると、
「早くせい」
と言われているような気がして、どきどきでした。手際が悪く、カラビナとハーケン一つずつ落としてしまいました。
リッジぽいところはとても二本足で歩く気になれず、四つ這いでずりずり進みました。人に見られなくてよかったです。
全部で6か7ピッチありましたが、最初の2ピッチをのぞいてはとてもコンテで行くようなところとは思えず、
「初級者むきとはいっても、わたしにはレベルが高かったです」
というと、
「オレがおもしろそうなライン選んでいったから、結構手ごたえあったね。オレだってコンテで行く気しないよ」
とのことでした。
いわゆる簡単な初級者向けの南峰リッジはいったいどこだったのだろう。
そっちにもまた行ってみたいです。
人間、過ぎたことは忘れるものですね。また行ってみたいと思っています。
Oshoは、ビレイ点に着くなり”腹減ったー”、テン場にもどればスープ作りと食欲旺盛。山を登る上で大切な資質の持ち主だと思いました。