大阪のコロナ感染者が急増している。東京も蔓延防止措置法の適用に入るらしい。その「まん防」というのはいったい何なんだと多くの人が思っている。
国として効果ある対策なのだろうか?
コロナ対策として国はどうもずっと弱腰で、経済活動の弱体化を避ける方向性ばかりに気を取られている。
中途半端な政策はかえって事態を長引かせる感じがする。このままズルズルとオリンピックに突入するのだろう。観客のほとんどいない競技場で全世界へリモート配信ということになるのだろうか。
舎鈴(しゃりん)のつけ麺は、安定した美味しさだ。魚介系の節や魚粉を1番効かせたつけスープはとてもいい。
今日は味玉つけ麺大盛りにほうれん草トッピング。家系に比べたら少ない量だ。このスープによく合う。チャーシューも分厚くて柔らかく美味しい。
大盛り、特盛りはつけ汁がお代わりできるから、麺をつけ汁にしっかり絡ませてすする。麺を半分くらい食べたところでスープ割りをいただける。
ご馳走さまでした。お腹いっぱいになりました。もうそろそろ大盛りは卒業と思いながらも美味しいお店ではオーダーしてしまう。
みなさん、コロナを忘れてしまったかのように仕事や学校生活が動き出している。コロナ後の社会についてどう変化して行くのか、いろいろな予測や予想をしている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます