サボテン「般若」が、Tシャツ一枚では肌寒い日ですが咲きました。散歩に出れば街路樹や庭木等で植えられている「百日紅」の花が沢山咲いているのだろうと思いながらも、今は身近な花で我慢です。
お盆です。こんな涼しいお盆も珍しいです。毎年行田市内に集まっていましたが、コロナ禍が沈静化しないどころか更なる蔓延中ですし、動き回るのも大変なので私は自宅でおとなしくです。
今日も外出せず、自宅で椅子に座っている時間が多いです。雨ですし、歩けば太腿等が痛みますので非活動的に過ごしてます。動きたいのですがままならずって処かな。
処方された痛み止めと胃薬を服用して、やっといくらか痛みが和らぎますが夕食時は晩酌等しますのでどうしても薬を飲まなくなります。だから、朝は痛い。起きて椅子に座ってやっと動かない限りは痛くないという状態。筋肉が庇っていたので弱っているのか、或いはまだ狭窄症が別にあるのか、16日に手術後検診に行きますのでそれ迄は、何ともしようが無いです。
巨峰系の「大砲」という種類のブドウです。2枚根の画像はおまけのそれ。ここ数年は「シャインマスカット」系を食する傾向が多いです。皮ごと食せられますし、日持ちも良い優れた品種で栽培も多くなって出回るのも主流かな。でもこの紫の濃い巨峰系ブドウの甘さもやはり美味しいです。フィンガー系のブドウも好きなのですが、あまり出回ってはいないようです。
多肉も変だな~と思っているかな。でも多肉植物は環境適応してきた植物ですからね。
「ガステリア」です。たった一苗から数年たってここまで増えました。
今朝も小雨。夜間は気温が下がった様で、勿論、冷房等は作動させず、なお、羽毛布団を2枚掛けましたがそれでも寒いなと目が覚めた。