月末が近づくと月例訪問をします。福祉施設へ。車の中は快適だけど外は茹だる暑さに成りまし。まだ夏盛りです。
施設では感染症に対してなお一層の注意を払っています。入口で検温、消毒等より入念に。何せウイルスは眼に見えないですから、注意に注意を重ねても完璧とは言えないのでしょうから。現場は本当に頑張っています。
行政はもはやあらゆることに優先して、発言される口先の言葉だけでなく実効ある対策をでしょう。感染して発熱しても入院が出来ず自宅で亡くなることが生じているのは施策としての対策が出来てないと言う事なのでは。救える命が守られてない現状が。
茹だる暑さで人も無く。少し散歩して回復状況確認ですが、未だしっくりはしてません。
リュウゼツランが咲いていました。既に咲き終わっている感じです。ブログ拝見で咲いている写真を見ましたが身近でも咲いていたのですね。それだけ厳しい自然状況の今年なのかなと感じたり。
午後に入院前・後と連絡をくれた同業仲間のOさんに連絡した処、支部研修をWEB配信しているとの情報。早速パソコンを立ち上げ拝聴。「贈与税を巡る実務上の留意点」でして、とても役に立つ研修でした。ただし、前半が終わり休憩をはさんで後半に入ったところで配信に不具合が生じて中止、後日再配信との事で残念でした。
昨夜は寝苦しい夜でした。でも朝はいくらは気温も下がったようです。今日も一件訪問予定。車で行きます。