「般若」の花が三日も咲くなんて珍しい事です。これ涼しくて陽が照らないからかな。
手術後の初診断に整形外来に行きました。凄く混んでいて一時間半待ちでやっと受診。執刀医に「こんなに混むのはここに務めてから初めて」と言われました。混む医院というのは口コミで評判が上がっていると判断して良いのかな~。医師も看護士さんも忙しそう。尤も混んでいるのは整形外科だけみたいだけど。
さて痛みの実情を伝えましたが、まだ手術後十日ですから、もう少し痛み止めで様子を見て来週の診断で今後、神経根ブロック注射や、MRI検査で今だ神経圧迫箇所が有るのか等調べ対応しましょうと言われました。確かに右の脹脛痛は無くなってます。代わりに太腿等の痛み。もし、未だ取り除くべき部位が有るのなら、今回の様な内視鏡による施術なら極めて苦痛も無く術後2日で退院も出来ますので、それで済むなら早くしてしまいたい気持ちです。ただ、やはり切開が必要となると大ごとだなと気持ちが沈む感ありですが。
帰りに最近開店した「梅林堂」により好物の「五家宝」を購入したかったのですが入荷が来週に成るとの事で残念でした。で、その足でディスカウント・ショップヘ。ジンとライム等補給。今は歩くのが苦労なので非活動的にならざるを得ないので飲む楽しみだけは確保。飲めるうちが・・・なんて。
「ウチワサボテン」が増々元気です。
多肉も雨で一息ついている感じ。植え替えしなくてはと思いながらの体調回復が優先に成ってます。
オリンピックが終わったと言ってもパラリンピックは未だですが報道が疎くなっている気がします。このオリンピックは如何に後世に評価されるのだろうか。復興・・・とは全く違う気がするし、アンダーコントロールもそうな事は無いし。またコロナ禍との関連性はどうなのか。今まさに蔓延が進み、またまた日常生活の自粛が求められていますが、それとの整合性はどうなのか等々。でも、次から次ぎへの色々でまたぞろウヤムヤなんだろうか~。よくないな~、そんな現状。
今日も梅雨の様な朝。気温も低い。こんな冷夏が続くとお米農家さん等も大変に成るのではと気になる。