モアっと暑い日に成った

2021年08月21日 06時18分43秒 | ちょっと仕事

「温州みかん」もこの気候の変化で甘みを増してくれるのかな。今年こそ甘くなって欲しいものです。

爽やか気分になりたくて、画像。

午前中は車で関連業務に伺った。朝から暑いでしたが車なので大丈夫。でも、歩かないでは済まないですが。車の中には安心のための杖を入れて、コルセットは閉めていますが、特に問題なく歩けた。適度の緊張も良かったのかな。戻ってのんびりして居たら足首が重く痛く張ったけど、それでも以前よりは全然良い感じ。良い方向に進んでいるかも。

空の雲の変化を観て見飽きない。

午後から郵便局のATMへ。「百日紅」の花が大分この気候の変化で傷んでる感じ。でも新たな蕾が沢山ついてますのできっと綺麗な花に戻りそう。自転車で行きましたが大丈夫でした。ただ、引き出した年金額が少なくなってきました。基礎的部分が色々あって、つまり減額や源泉徴収でしょうけど減ってます。

新聞で内閣が使う官房機密費がここの処ずっと年間11億円以上との事。機密費というくらいだから使途が詳しく開示されない金額です。前々から感じているのですが、税金を使うのだから使途が何なのか納得できる詳細が判らないのは極めてそれこそ不具合だと思うけど。

「カタバミ」も爽やか気分画像。

日差しも強いです。

こんな暑い時はサボテンが似合う。

空飛ぶ「飛行機」と「ヘリコプター」。トンボは探したけど見つけられなかった、残念。

今日はドラッグストアーやコンビニに行こう、自転車で。動くのもリハビリ。


夏空でした

2021年08月20日 06時04分17秒 | 天候

「万両」の実が成ってます。色ずく頃には涼しくなっているのでしょうね。

椿の実。秋に成ると茶色に成ってなって爆ぜて実を落とします。

各地で大雨で困っている状況も報道されていますが、居住地は風は強いものの青空が全体的には広がり気温も高い夏の日でした。

何もせず静養。鎮痛剤は飲んでいるものの大分と回復傾向なのではと感じています。散歩が出来るまでに早く回復したいのです。

「温州ミカン」が陽を浴びて成長を進めているようです。

サボテンは生育中。多肉は我慢中。私も我慢中かな。

昼の月が雲の色と同じになっています。

夏の陽射しに負けないで咲いて呉れています。

コロナ感染で入院は出来ず自宅療養中に亡くなられたとの報道が、入院が出来ずに自宅で出産して赤ちゃんが亡くなったという報道も。止むを得ないなんて言えない事でしょうに。救える命が守られなかったのです。

夕方の飛行機。かなり遠い処を飛んでいる飛行機。

今朝も居住地では青空が広がっています。暑くなりそう。朝から出かけます。今日は両足首部分が重くなってます。杖はお守りの様に車に入れていきますが使わないで済めば良いなと考えています。


まだ、不安定な気候で。

2021年08月19日 06時22分24秒 | 自然

ひっそりと咲いていますが可憐な花です。

朝からクーラーが必要と判断して点けてましたが、急な雨が降ったり晴れたり風が強かったりで昼過ぎからはクーラーは止めて冷風扇風機にしました。西日本では水害等が心配な状況ですので、居住地ではこの程度と言う事で愚痴ってもいられませんが。

こうして見ると良い天候のようですが、風も吹き曇りも急な雨も有りました。雨の時は写真撮らないですから。

怠惰に過ごしてますが、やるべきことも有るのですが、まだ、痛み止めで押さえている感じで従前の様に散歩が出来るほど気力・体力・精神力が湧いてきませんのでこうしているのが治療と思っています。ただ、少しずつですが痛みは和らいできてます。激しい痛みは消えてきてます。人間の体は微妙なバランスで成り立っているのでしょう。どこかにメスを入れればバランスが戻るまでいろいろあるのでしょうね。

気温が上がればまだたくさん咲くでしょう。少し厄介な白い粉貝殻虫が増えてます。これが結構殺虫剤撒いても無くならないのですね。

コロナ禍の第5派の感染者増が凄まじい感じです。自宅で亡くなられる方も多くなってます。身近な感染者も発生してきてます。ひたひたと近づいてきている感が。コロナ対応治療医療は崩壊状態の様でおいそれとは感染による入院はできない状況に成ってます。ここに至るまでの判断間違いがあった様な気が。でも、それじゃすまないでしょうに。国の施策の最重要展開は「国民の命を守る」事でしょうに。ここでいう国民とはこの国に暮らす人であり、この国で助けを求める人と言えるかな。

空を眺めていると飛行機が結構、飛んでいきます。

月が雲と同じ色。

今朝は東の空は青空で陽が射しています。でも真上に雨雲があり雨も降ってます。変な気候。

コロナワクチンを接種したしないでハラスメントが生じている様な。我が家の3人は2回摂取が終わりました。子供夫婦と孫は未だ接種出来る年齢には届いていません。人の体はそれぞれで、接種して大丈夫な方もいればそうで無い方もいると思います。だからこそ本人判断を求めているのでしょう。それに安全性が絶対という検証も不安定なのでしょうから。そこを一律に「右向け右」とは行かないのではと思うのですが。人を規制する法律は可能な限り無い方が良いのですからね。

明日は出かける要件が有りますので今日までは取りあえずだらだらと過ごす予定。

 


黒い「アゲハ蝶」が飛んできた。

2021年08月18日 06時00分34秒 | 小さな喜び

少し花数が落ちています。

「ミンミンゼミ」の甲高い様な鳴き声が朝から晩まで聞こえてきます。夏が終わるかもなんて思って鳴いているのかな。後は「油蝉」です。「ヒグラシ」は散歩すれば林で鳴いているかもしれないが今年は未だ聞こえてこない。北上が続いている「クマゼミ」もまだ聞いてません。

今年のお盆中の涼しい気温がやっと例年通りの暑い夏に戻る気配も。暑くなれば暑いとぼやくけど夏はやはり暑いのが良いのかも。

少し小雨も降るので外出せず。何もせずにいるのが治療なのだろうなんて自分に甘くです。処方された痛み止めを飲むと少しは楽です。このまま消えてくれると良いのですが、そうはいかないかな。しびれも感じてますが痛みに比べれば痺れなどなんてことはないのです。

身近な自然で心落ち着かせて。

ゆっくりふんわりと黒いアゲハ蝶が飛んできました。

なにアゲハかな。「カラス揚羽」程黒くはないし、「じゃこう揚羽」かな。ふんわりゆったりと。こんな飛び方で野鳥等に狙われないのだろうか。きっとそこは何かしらの知恵を持っているのかも。

夕刻5時過ぎに雲間から青空が少し。きっと気温が上がってくるのでしょう。夏に戻りそうな気配。

風の強い朝。晴れてます。

 

 


整形外来は混んでいた

2021年08月17日 06時09分54秒 | 健康に注意して

6月頃の気候の様だ。曇、梅雨曇、やや涼しい。

「般若」の花が三日も咲くなんて珍しい事です。これ涼しくて陽が照らないからかな。

手術後の初診断に整形外来に行きました。凄く混んでいて一時間半待ちでやっと受診。執刀医に「こんなに混むのはここに務めてから初めて」と言われました。混む医院というのは口コミで評判が上がっていると判断して良いのかな~。医師も看護士さんも忙しそう。尤も混んでいるのは整形外科だけみたいだけど。

さて痛みの実情を伝えましたが、まだ手術後十日ですから、もう少し痛み止めで様子を見て来週の診断で今後、神経根ブロック注射や、MRI検査で今だ神経圧迫箇所が有るのか等調べ対応しましょうと言われました。確かに右の脹脛痛は無くなってます。代わりに太腿等の痛み。もし、未だ取り除くべき部位が有るのなら、今回の様な内視鏡による施術なら極めて苦痛も無く術後2日で退院も出来ますので、それで済むなら早くしてしまいたい気持ちです。ただ、やはり切開が必要となると大ごとだなと気持ちが沈む感ありですが。

帰りに最近開店した「梅林堂」により好物の「五家宝」を購入したかったのですが入荷が来週に成るとの事で残念でした。で、その足でディスカウント・ショップヘ。ジンとライム等補給。今は歩くのが苦労なので非活動的にならざるを得ないので飲む楽しみだけは確保。飲めるうちが・・・なんて。

「ウチワサボテン」が増々元気です。多肉も雨で一息ついている感じ。植え替えしなくてはと思いながらの体調回復が優先に成ってます。

オリンピックが終わったと言ってもパラリンピックは未だですが報道が疎くなっている気がします。このオリンピックは如何に後世に評価されるのだろうか。復興・・・とは全く違う気がするし、アンダーコントロールもそうな事は無いし。またコロナ禍との関連性はどうなのか。今まさに蔓延が進み、またまた日常生活の自粛が求められていますが、それとの整合性はどうなのか等々。でも、次から次ぎへの色々でまたぞろウヤムヤなんだろうか~。よくないな~、そんな現状。

今日も梅雨の様な朝。気温も低い。こんな冷夏が続くとお米農家さん等も大変に成るのではと気になる。

 


8月15日に

2021年08月16日 06時25分26秒 | 歴史

雨で気温が低い所為か2日間咲いて呉れました。優しい雨なら好きだな。居住地では左程の激しい雨では無かったけど厳しい状態の置かれている方も多いですからそうも言ってられないですが。

すっかり濡れています。

8月15日でした。雨で気温は低め。76年前は暑い日だったように当時の画像等では感じてましたが、今年は気温が上がらなかった。

敗戦(終戦)記念日です。ポツダム宣言を受け入れたことを国民に開示した日ですかね。コロナ禍の最中ですがこの日は平和について・戦争について心して考える日だと思う。

戦争はしてはいけない。平和が良いというのは極々真っ当な事ですが、人間が起こすのですから人間が起こさなけらば良いのです。この国の最高法規で戦争放棄と謳ってます。世界中の最高法規で同じく規定すれば戦争は起こらないでしょうに。ただし、自らを自衛する権利は自然法として当然にあるものと思ってますが。戦後を生きてきましたが既に戦争を知らない世代が自分を含めて多くなりました。だからこそ過去を学んでいかなくてはならないのだと思う。勇ましい言葉より平和が好きだ。

「カマキリ」が茶色に成っていました。緑だったはずなのに。

前日の夕食はお弁当でした。「鳥めし」です。強すぎない味付けが美味しかった。

最近は自宅では油揚げを開いてピザの具をのせるいわば酒の肴風ですが良く食します。宅配ピザよりもカロリー等が低めで好ましいかも。

朝は雨が止んでいるようです。気温は例年と比べるとかなり低い。4日に手術して6日に退院して、今日通院です。その間、痛み止めを貰いに行きましたが執刀医師による術後最初の診断日です。脹脛痛から太腿痛に成ってますが、調べて貰わないとです。まだ、散歩できる状況では無いのです。

 

 


小雨が降り続き気温が低い日でした。

2021年08月15日 07時12分00秒 | 天候

サボテン「般若」が、Tシャツ一枚では肌寒い日ですが咲きました。散歩に出れば街路樹や庭木等で植えられている「百日紅」の花が沢山咲いているのだろうと思いながらも、今は身近な花で我慢です。

お盆です。こんな涼しいお盆も珍しいです。毎年行田市内に集まっていましたが、コロナ禍が沈静化しないどころか更なる蔓延中ですし、動き回るのも大変なので私は自宅でおとなしくです。

今日も外出せず、自宅で椅子に座っている時間が多いです。雨ですし、歩けば太腿等が痛みますので非活動的に過ごしてます。動きたいのですがままならずって処かな。

処方された痛み止めと胃薬を服用して、やっといくらか痛みが和らぎますが夕食時は晩酌等しますのでどうしても薬を飲まなくなります。だから、朝は痛い。起きて椅子に座ってやっと動かない限りは痛くないという状態。筋肉が庇っていたので弱っているのか、或いはまだ狭窄症が別にあるのか、16日に手術後検診に行きますのでそれ迄は、何ともしようが無いです。

巨峰系の「大砲」という種類のブドウです。2枚根の画像はおまけのそれ。ここ数年は「シャインマスカット」系を食する傾向が多いです。皮ごと食せられますし、日持ちも良い優れた品種で栽培も多くなって出回るのも主流かな。でもこの紫の濃い巨峰系ブドウの甘さもやはり美味しいです。フィンガー系のブドウも好きなのですが、あまり出回ってはいないようです。

「金柑」もこんな気温の低下にびっくりかな。

多肉も変だな~と思っているかな。でも多肉植物は環境適応してきた植物ですからね。

「ガステリア」です。たった一苗から数年たってここまで増えました。

今朝も小雨。夜間は気温が下がった様で、勿論、冷房等は作動させず、なお、羽毛布団を2枚掛けましたがそれでも寒いなと目が覚めた。


終日の雨

2021年08月14日 06時30分38秒 | 天候

雨に濡れています。気温は前日よりはずっと下がってます。暑いとは感じて無いです。

お盆の供え用の果物。

太腿の状態を鑑みて、迎え火は自宅で待機してました。雨だし、迅速に注意深く迎え出来そうも無いので仕方がなくですが。

朝から雨、昼も雨、夕も雨、夜も雨つまり終日雨でした。居住地では雨の一日でしたが、それでもまだ、大雨では有りません。報道によると広島県内では河川の氾濫も有りまた今後もたいへんなようです。先ずは命が有っての事ですから、避難等を含め迅速かつ慎重に行動される事を願ってます。

コロナ禍の感染拡大が続き、「制御不能」、「医療崩壊」などの言葉が新聞紙面に記されだしています。沈静化せず、いわば神頼み的な感覚で「安心安全」、「国民の命をまもる」と言っていたわけではないでしょうね、施策の先の展望が見えて来ない。最優先でコロナ対策にあたると言葉で言ってもその結果が出てこない感が。色んな事に最優先してコロナ対策施策が展開がされたのかもすっきりと得心できない処も有ったりで。

今は救える命が救えない状況と言う事なのでしょう。崩壊と言う事は。

やはり、もう「いつまでもこのままじゃ無理なのかな~」って気になりそうな。そして追い打ち的な雨災害が起きている現状にて。

過去の画像。菖蒲は梅雨時の花ですが雨の一日ですから違和感なく。

歩けない現状が歯がゆいけど今は出来ない事は出来ないのですからその代わりの事でベストを尽くすのみです。

猛暑日続きの後は肌寒い日が。


夕方から予報通りに強い雨

2021年08月13日 06時19分52秒 | お酒

「松葉牡丹」の花が小さめになったけど咲いて呉れてます。有難い事です。

予報は雨でしたが、日中は薄日も射して何とか持っていましたが夕方からは強い雨。

手術して脹脛痛はしびれは有るもののほぼ痛みは取れましたが、お次の出番と太もも痛とそれに伴う腰痛が出ていて歩くのに以前よりも今日は困難でした。思い通りには行きません。手術して散歩してなんて考えていましたが実現はもう少し先に成りそう。まあ、夏だし、焦らずにゆったりゆったり構えなくてはと自分に言い聞かしてます。自分を励ましたりなだめたりする今年の夏の暮らしかな。

朝起きて、本日はどの程度痛いかの予測がつきそうです。やはり筋肉等のバランスが崩れているのかな、脹脛以外の狭窄部分が有るのかも何て思いも。退院時、主治医から、痛みが有るのならこれからは痛み止めと神経根ブロック注射等も考えてと言われてはいたのですが、これですっかり治る方に思いが向いていたもので。

食後に痛み止めと胃薬を飲みだしました。兎に角、治りたいし、まだ、ここで・これでリタイアとは成りたくないのです。

散歩は又遠のいてしまい画像がない。よって過去のものを。

今より少し季節は前の花ですが。陽を浴びて輝いている様な感じが。だからまだ、初々しいと思えたり。

今朝は梅雨空の様、気温も低めかな。きっと体に優しい。


蒸しました。でも天気は下り坂かな。

2021年08月12日 07時28分22秒 | ちょっと仕事

元気です。

午前中は関連業務で出かけましたが、午前中で終わりました。車ですからそれほどは感じませんが蒸してました。

サボテンはやはり強い植物です。

彩は暮らしに必要です。

「温州みかん」もこの暑さの中やはり耐えているのですね。

車で移動しても目的地では全く歩か無い訳には行きませんので杖を持っていきました。時折、太腿と腰に痛みが走るのでそんな時は杖が安全棒に成ってくれました。いやはやですが、安心・安全が第一ですから。でもこの言葉最近、頓にうさん臭くなりました。

戻って家での昼食。こんなに暑くて不快な日は「蕎麦」が一番と思っています。爽やか色です。

彩りの為に過去の写真ですが載せました。野辺の散歩で出れば有るのだけどね。

今朝はどんより曇で小雨模様。下り坂の天候です。