青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

信じる者こそ、救われる。

2013年05月22日 22時40分51秒 | 青裸々日記。
紫蘭の花(東京都渋谷区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 「信じる者は、救われる」と言います。
 この言葉、宗教じみていて、聞いただけで嫌悪感を覚える方もいらっしゃるでしょうが、
 厳然とした事実なのです。


 たとえば、誰かから「10日後に、いい内容の手紙を渡します」と言われたとします。
 そこでなんですが、「いやいや、ウソこけ、そんな話なんかあるわけないでしょ」と、
 はじめから疑って、受け渡す場所に行かなかったり、ポストを開けなかったりすれば、
 どんなにいい手紙が用意されていようと、受け取るのは不可能ですよね。
 だから、「約束は守られる」と信じてはじめて、手紙でもなんでも受け取ることができるわけです。



 それでは、どうして信じることが難しいのか。
 それは、一言で言えば「恐れ」です。
 「恐れ」が、信じる気持ちをおかしくさせてしまうのです。


 誰だって、一度や二度は、裏切られたり、傷つけられたことはあるでしょう。
 そうすると、「二度とあんな辛い思いはしたくない」と、信じることを止めてしまうのです。
 これ、以前に裏切られた経験が凄惨なものであればあるほど、うたぐり深くなってしまうのですね。



 でも、気付いていただきたいんです。


 信じれば、幸せは手に入るかもしれませんが、
 信じないことには、幸せは手に入らない
のです。
 信じて傷つくのは不幸なことですが、信じられないことも、実は不幸に代わりはないのですね。
 ここを分かっていただきたいのです。


 わかります。
 たとえば対人関係の場合ですが、
 人に気を持たされたりすれば、気分も良くはなりますが、
 同時に恐れも起きてしまうでしょう。
 期待が大きいということは、リスクを背負うということと、同じ意味でもあるのですよね。


 しかし、ここで立ち戻って考えてみましょう。
 自分が本当に欲しがっている未来があるのなら、その実現を信じ続けるからこそ、
 それだけのものが来た時、受け取ることができるのです

 せっかく明るいものを欲しがっていながら、半信半疑でいては、
 受け取り方はどうなるか

 信じているから、明るい未来、あったかい未来を受け取れるのです



 なんでも信じろとは言いません。
 でも、信じたい気持ちが、未来を明るくするのは、間違いないようですよ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
信じる者は。 (上総)
2013-05-23 23:57:53
研究が煮詰まっているとき、
良い結果が出るはずと、打った手を実行する直前に
唱える言葉は、
「信じる者は救われる」だったりします。

未来を明るくする言葉かもしれませんね。
返信する
Unknown (Naoya)
2013-05-25 23:45:45
上総さま>
コメントありがとうございます

うまくいく手がかりがなくなってしまったとき、
最後に扉を開くのが、「信じる気持ち」だったりするのですよね。

どうせなら、明るい明日を描いて、生きていきたいですね!
返信する

コメントを投稿