
こんにちは。
今日もありがとうございます。
「ああ、そうやってメールでしかモノが言えないわけね!?
自分が大好きなんだね。
そうゆうの大嫌いだわ、人をなんだと思ってんの??」
あー、ついにやってしまった。
先日、知人にこんな辛辣極まりない言葉を投げてしまいました。
普段お話ししているように、
私は言葉の使い方、選び方には気をつけているつもりです。
だからこそ受け取りやすい表現を選んで主張するんですが、
この時ばかりは頭に血が上って、
平静ではいられずに、気持ちが抑えられませんでした。
メールをしてくるのはよいけれど、
根が大人しい人なので、その態度とメールの文言や頻度が違うことに、
もどかしさを覚えていたんです。
それだけならまだよい。
私が気に入らなかった理由は他にもあって、
実はコミュニケーションが下手くそだった以前の自分を見せつけられているようで、
間違えたコミュニケーションを取っていることがわかり切っているがために、
爆発したというのが正直なところです。
つまり、相手とは関係なく、以前の自分を投影して見てしまったというわけです。
ちなみに。
正論と言えど、
自分の個人的感情を投影してきつい言葉を吐いたのも事実なので、
それは謝りました。
理解してくれたようだし、
またメールしてくれるのでうれしいです。
私の場合は結局治まりましたが、
仲たがいをしないよう、皆さんも気をつけて下さいね。
今日もありがとうございます。
「ああ、そうやってメールでしかモノが言えないわけね!?
自分が大好きなんだね。
そうゆうの大嫌いだわ、人をなんだと思ってんの??」
あー、ついにやってしまった。
先日、知人にこんな辛辣極まりない言葉を投げてしまいました。
普段お話ししているように、
私は言葉の使い方、選び方には気をつけているつもりです。
だからこそ受け取りやすい表現を選んで主張するんですが、
この時ばかりは頭に血が上って、
平静ではいられずに、気持ちが抑えられませんでした。
メールをしてくるのはよいけれど、
根が大人しい人なので、その態度とメールの文言や頻度が違うことに、
もどかしさを覚えていたんです。
それだけならまだよい。
私が気に入らなかった理由は他にもあって、
実はコミュニケーションが下手くそだった以前の自分を見せつけられているようで、
間違えたコミュニケーションを取っていることがわかり切っているがために、
爆発したというのが正直なところです。
つまり、相手とは関係なく、以前の自分を投影して見てしまったというわけです。
ちなみに。
正論と言えど、
自分の個人的感情を投影してきつい言葉を吐いたのも事実なので、
それは謝りました。
理解してくれたようだし、
またメールしてくれるのでうれしいです。
私の場合は結局治まりましたが、
仲たがいをしないよう、皆さんも気をつけて下さいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます