
桜と中央線(東京都新宿区)
こんにちは。
今日もありがとうございます。
最近私は、「あなたはそのままで愛されます」という文句をよく見かけますが、
これってとても危険な思想だと思います。
「ありのままで愛されます」
「努力しなくても大丈夫です」
こんなことを言われる資格があるのは、
精一杯がんばって息が切れてしまった人だけではないでしょうか。
普段からわがまま放題で自分に甘く人にきつい人(おっと、私もか)、
清潔感のかけらも全くない人、
人の印象などどこ吹く風で不快感たっぷりの言動を働く人、
例えばこういうような人がありのままに振る舞ったとして、
それを受け入れられるでしょうか。
違いますよね。
だから「ありのまま」なんて嘘っぱちなんです。
では、なんでこんな言葉が生まれるのでしょうか。
私は甘い言葉で傷をなめあうためではなく、
他にも理由があると思うんです。
人間には元々、尊厳があります。
誰も皆、命を授かったから生きているのだし、
花や草木と同様、そこにはよいも悪いもありません。
ただし、少なくとも人間には感情があり、思考力があります。
それがために自分というものを考え、
時に自己否定に走ってしまうことが、生きていれば何度でもあるわけです。
だからこそ、まずは「生きている」ことを善しとして、
それを前提として考えましょう、
こういったことから「そのままで愛されます」という言葉が生まれるのだと思うんです。
そうであればこそ。
「そのままで」愛され、尊厳があり、価値があるからこそ、
その価値を守り大切にすることが求められるわけです。
人間、本当に大切なものであれば、
どんな労力も惜しまないものです。
だからこそ、自分がそのままで愛されると思っているのであればこそ、
喜んで自分を高めようとするものではないでしょうか。
要するに「そのままの自分」に価値があるなら、
自分で貶めてよい理由にはなりません。
いつの日も自分を大切にしたければ、
甘い言葉ではなく、
少しでも自分が納得できる正しい価値観を身につけていくこと。
かえってその方がラクになれますよ。
こんにちは。
今日もありがとうございます。
最近私は、「あなたはそのままで愛されます」という文句をよく見かけますが、
これってとても危険な思想だと思います。
「ありのままで愛されます」
「努力しなくても大丈夫です」
こんなことを言われる資格があるのは、
精一杯がんばって息が切れてしまった人だけではないでしょうか。
普段からわがまま放題で自分に甘く人にきつい人(おっと、私もか)、
清潔感のかけらも全くない人、
人の印象などどこ吹く風で不快感たっぷりの言動を働く人、
例えばこういうような人がありのままに振る舞ったとして、
それを受け入れられるでしょうか。
違いますよね。
だから「ありのまま」なんて嘘っぱちなんです。
では、なんでこんな言葉が生まれるのでしょうか。
私は甘い言葉で傷をなめあうためではなく、
他にも理由があると思うんです。
人間には元々、尊厳があります。
誰も皆、命を授かったから生きているのだし、
花や草木と同様、そこにはよいも悪いもありません。
ただし、少なくとも人間には感情があり、思考力があります。
それがために自分というものを考え、
時に自己否定に走ってしまうことが、生きていれば何度でもあるわけです。
だからこそ、まずは「生きている」ことを善しとして、
それを前提として考えましょう、
こういったことから「そのままで愛されます」という言葉が生まれるのだと思うんです。
そうであればこそ。
「そのままで」愛され、尊厳があり、価値があるからこそ、
その価値を守り大切にすることが求められるわけです。
人間、本当に大切なものであれば、
どんな労力も惜しまないものです。
だからこそ、自分がそのままで愛されると思っているのであればこそ、
喜んで自分を高めようとするものではないでしょうか。
要するに「そのままの自分」に価値があるなら、
自分で貶めてよい理由にはなりません。
いつの日も自分を大切にしたければ、
甘い言葉ではなく、
少しでも自分が納得できる正しい価値観を身につけていくこと。
かえってその方がラクになれますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます