![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/3764dff5e6bc2d60ed5d90adb711be8f.jpg)
こんにちは。
今日も皆さん、ありがとうございます。
私は滅多に「家飲み」はしない派です。
別にお酒は嫌いじゃないんですが、
普段は健康管理や体型維持に努めたいし、
写真や作曲、ブログの執筆など創作活動の邪魔は排除したいので、
「飲む」なんていう習慣は自動的になくなっていくわけです。
まあホントにヤケでストレスが溜まったら、そこで切羽詰まったようにお世話になるわけです。
ただ、だからといってお酒に弱いというわけではなく、
むしろ苦手意識はなかったりします。
先日も忘年会があったんですが、
麦焼酎を1杯、芋焼酎を1杯、梅酒を2杯、黒糖梅酒を2杯、
計6杯、全てロックでいただきました。
特に梅酒には強いらしいです。
昔、「俺の酒が飲めネェのかよ!!!」っていう、
現在で言うアルハラが当たり前の職場にいて、
変に鍛えられちゃったのかもしれません(笑)
こういうわけで、こんなブログを書く位だからお酒に弱そうなイメージを持たれている気がするのですが、
意外でしょ!?!?
まあ私は、アルコールを飲んでもそんなに変わらないし、
お酒は「理性を取っ払ってますよ」という記号でしかないと思っているので、
妙にドライなんですよねえ。
お酒とは上手く付き合えていれば、飲み方なんてどうでもよい面はありますもんね。
今日も皆さん、ありがとうございます。
私は滅多に「家飲み」はしない派です。
別にお酒は嫌いじゃないんですが、
普段は健康管理や体型維持に努めたいし、
写真や作曲、ブログの執筆など創作活動の邪魔は排除したいので、
「飲む」なんていう習慣は自動的になくなっていくわけです。
まあホントにヤケでストレスが溜まったら、そこで切羽詰まったようにお世話になるわけです。
ただ、だからといってお酒に弱いというわけではなく、
むしろ苦手意識はなかったりします。
先日も忘年会があったんですが、
麦焼酎を1杯、芋焼酎を1杯、梅酒を2杯、黒糖梅酒を2杯、
計6杯、全てロックでいただきました。
特に梅酒には強いらしいです。
昔、「俺の酒が飲めネェのかよ!!!」っていう、
現在で言うアルハラが当たり前の職場にいて、
変に鍛えられちゃったのかもしれません(笑)
こういうわけで、こんなブログを書く位だからお酒に弱そうなイメージを持たれている気がするのですが、
意外でしょ!?!?
まあ私は、アルコールを飲んでもそんなに変わらないし、
お酒は「理性を取っ払ってますよ」という記号でしかないと思っているので、
妙にドライなんですよねえ。
お酒とは上手く付き合えていれば、飲み方なんてどうでもよい面はありますもんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます