春さんのニッチな愛聴盤PART2

映画音楽やイージーリスニングなどの埋もれに埋もれた珍盤をご紹介するblogで、前回同様横浜から発信‼️

フランク・デヴォルのスコアに加えて、シャルル・アズナヴールの名曲が光る🎧️🎶

2021-11-25 14:26:55 | 音楽
『ハッスル』(1976年 アメリカ)
監督:ロバート・オルドリッチ
音楽:フランク・デヴォル
主題歌:シャルル・アズナヴール
出演:バート・レイノルズ、カトリーヌ・ドヌーブ、ベン・ジョンソン、エディ・アルバート、アーネスト・ボーグナイン、シャロン・ケリー他


ロバート・オルドリッチ監督が前作『ロンゲスト・ヤード』に続いてバート・レイノルズと組み、そしてパリの名女優カトリーヌ・ドヌーブを迎えて共演させての二作目の映画

しっかし、あんまりパッとしない作品だったのが残念たぜ!

ひょっとしたら、ヴァン・マッコイとソウル・シティ・シンフォニーのディスコの名曲と同じタイトルだったのが災いしたのかのう

この映画のレコードと言えば、かつて前ブログに音楽担当のフランク・デヴォルのペンによる『ハッスル』愛のテーマを、チャールズ・ランドルフ・グリーン・サウンドがディスコアレンジしたのを紹介したんだよな!これはなかなかサルソウル・オーケストラみたいな出来ばえでとっても良かったんだぜ!クーッ!!

かつて関光夫氏の映画音楽番組で、「この『ハッスル』は失敗でした」と話していたな。これは今回紹介するシャルル・アズナヴールの英語詞による「帰り来ぬ青春」を主題歌として使ったのがマズかったのかねえ

俺は生憎この映画は未見なので何とも言えんが、幾らカトリーヌ・ドヌーブが出演しているからと言っても、同じくアメリカ映画の『幸せはパリで』でマーヴィン・ハムリッシュの音楽に加えて、バート・バカラックのペンによる「エイプリルフール」を主題歌にしたような訳にはいかなかったのかな?

前作『ロンゲスト・ヤード』でもフランク・デヴォルが担当し、レイナード・スキナードがグループのオリジナル「サタデイナイト・スペシャル」を主題歌にして、かなり良かったんだぜ!クーッ!!ホントに!

このオルドリッチ二作のフランク・デヴォルのスコアを収録したCDも手元にあるんだけど、派手さこそないものの、とてもいい曲なんだよな!クーッ!!

まあ、つべこべ言わずにアズナヴールの曲とデヴォルのスコアを聞いてみっか!
こちらは前回紹介したチャールズ・ランドルフ・グリーン・サウンドのディスコヴァージョン
https://youtu.be/3lD_QAOZhRI

また、サツキが狂い咲きしてるぜ。もう12月も近いのにもかかわらず!


最後にもう一度クーッ!!