春さんのニッチな愛聴盤PART2

映画音楽やイージーリスニングなどの埋もれに埋もれた珍盤をご紹介するblogで、前回同様横浜から発信‼️

フレッド・カーリンのアカデミー主題歌賞受賞作はこれ!🎧️🎶

2022-06-12 17:18:45 | 音楽
『ふたりの誓い』(1970 アメリカ合衆国)
監督:サイ・ハワード
音楽:フレッド・カーリン
歌:ラリー・メレディス
出演:ベアトリス・アーサー、ボニー・ベデリア、マイケル・ブランドン、リチャード・カステラーノ、ボブ・ディシー、ハリー・ガーディノ、マリアン・ヘイリー、ジョセフ・ヒンディほ




結婚を間近に控えた若い男女の不安と、結婚とは、幸福とは、人生とは何ぞやと、ユーモアと機知を織りまぜて解明していく作品ですなあ~

フレッド・カーリンはこの映画で、1971年の第43回アカデミー賞の歌曲賞を受賞したんだぜ!歌ったのはラリー・メレディスで、カーペンターズもカバーしたのう!クーッ!!

フレッド・カーリンの音楽が、これがまたいいんですな!アメリカにしてはちょいとマイナーな作曲家のような気もせんでもないが、『ウエスト・ワールド』『カリフォルニア・ドリーミング』『ラヴェジャーズ』など、それほど俺も詳しいわけではないんだが、この人はどっちかっつうとテレビが大部分みたいですなあ

まあ、まずはラリー・メレディスの「ふたりの誓い」を聞いてみよう!
鐘の音がよろしいですのう!

最近、今まで使ってたレコードプレーヤーが壊れて、思いきって買い替えたのだが、これは普及機のプレーヤーだが、音が飛び抜けてよくて、重低音と高音、そして音響の解像度抜群で、あながち普及機もバカにできんなあと思いましたわ(*^^*)


それではまた会おう!!クヒッ!


ミキス・テオドラキスとボブ・ジェームスの見事なコラボレーション🎧️🎶

2022-06-12 14:03:02 | 音楽
『セルピコ』(1973年 アメリカ合衆国)
監督:シドニー・ルメット
音楽:ミキス・テオドラキス、ボブ・ジェームス
編曲・指揮:ボブ・ジェームス
出演:アル・パチーノ、ジョン・ランドルフ、バーバラ・イーダ・ヤング、コーネリア・シャープ、トニー・ロバーツほか


こないだも雨続きだったのに、今度はいよいよ梅雨に入りおったわ~っ!

俺は新聞奨学生をしたいたこともあり、雨の中を嫌でも大量の新聞をドリバーさせられたトラウマが疼いて、厭な気分になるんだ!

さて、今日は『セルピコ』のサントラのシングル盤を紹介させて頂こう

セルピコはかつてニューヨーク市警の刑事だったが、警察内部の腐敗を一人で告発した、実在の人物なんだ

やがてセルピコは狙撃され、ここから画面はフラッシュバックする

音楽はミキス・テオドラキスとボブ・ジェームスだ。といっても、ミキス・テオドラキスが過去に『戒厳令』の劇中で使った、自作の一曲のフォークソングを提供したのみで、それをボブ・ジェームスが全編にわたり都会的にアレンジしたんだぜ!クーッ!!

メイン・タイトルの「セルピコ愛のテーマ」は、セルピコがイタリア移民であることから、幾らか民族色のある旋律。この一曲のヴァリエーションをボブ・ジェームスは、まるで違う曲のようにアレンジを変えたりして、見事に音楽を付けている。このシングルには収録されてはいないが、「街路にて」は、スリリングなCTIサウンドが楽しめる

オーケストラは、ボブ・ジェームス指揮パラマウント・オーケストラだが、ボブ・ジェームスの素早いピアノ・タッチが素晴らしいでな!クーッ!!

では、サントラを聞いてみよう
これがサントラ全体の音楽なんだ。なかなかいいだろう!クーッ!!クヒッ!!クーーッ!!

最近行ってきたんだ、海芝浦





あんまりキレイな海ではないな

では、また逢う日まで!