![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7f/d126c87dd12d336e1e1a63224d909a80.jpg)
3月30日(水)晴れ
職場の元同僚3人で京都一周トレイル
東山コース(稲荷~将軍塚~蹴上)をゆったり散策です
このコースは何度も来ていますが桜の季節は始めて・・・
楽しみにしている桜があるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/9087f2fb4cdfafef05c033e89ab88962.jpg)
東山コースの起点は京阪伏見稲荷駅です
稲荷神社は商売繁盛を願う神としていつも大勢の参拝者で賑わっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/218e6f7deab3ad1cc484368cbb3fd439.jpg)
千本鳥居
稲荷山四ツ辻からトレイルコースに入り
お稲荷さん!のお山を一気に下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/0061f3cd662e8197518f3952ded97b6b.jpg)
泉涌寺の参道を下り朱色の鳥居を渡ると今熊野観音寺
西国三十三所観音霊場の第十五番札所で
頭の観音さんとして信仰を集めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/9e4c74a9ee42fa88c4f2585c767c5180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/5c2862d19db108a23a7353fb3031fe90.jpg)
今熊野観音寺からトレイルコースを進むと円通寺橋にたどり着きます
何度もこの橋は渡っているのですが・・・
桜の季節は始めてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fd/90c41d52a1830fea07f60401de701d79.jpg)
丁度地元の方が通られて・・・
「きれいやろぉ~~!このしだれ!円山公園の孫桜なんやでぇ!」
「へぇえ~~!そうなんや!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/0bc333afd46dae2075b6190b464fc57a.jpg)
まだ三分咲きくらいですが
地元の方が大事にされている枝垂桜~!です
少し遠くから眺める姿がいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/bc6ad31bcbebda4122e02f2f60d3aeab.jpg)
尊勝院の桜
トレイルの標識に導かれて尊勝院の境内を通り抜け
粟田神社参道へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/7f4665a99c1bd74049c75fbe984202a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/9cf6c125a6d79f2a2466fd764b57dfc7.jpg)
蹴上上水場のインクラインをくぐる歩行者用のトンネル
を「ねじりマンボ」と言います
上からの大きな負担に耐えられるようにねじったように
斜めに煉瓦が積んであるのでそう呼ばれているのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/db469ae992c8ac7f6e43798bb9ec6b29.jpg)
レールの敷かれた道がインクラインで
この辺りは桜の名所です
まだ三分咲きですが大勢の人で賑わっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/edd0eb09ae2113f9f9e431c7e4beba09.jpg)
インクラインの石垣を降り
ねじりマンボをくぐるとすぐ側に
地下鉄東西線の蹴上駅があるので
そこから帰路に着きました
トレイル東山コース1番~30番-2まで10,5Km
桜を楽しむにはちょっと早かったけれど
自然大好き3人組で植物や野鳥の観察を楽しみました
京都の桜!来週辺りが満開かな・・・