生まれも育ちも京都やけど・・・
嵐電に乗ったことないんです
同じく幼稚園の時以来と言う京女と3名で
嵐電沿線をぶらぶらしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8d/1781e6397a7e9ed092b82c2c3797b2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/9d2489231ae093e8b95414cf80f21293.jpg)
4月26日(火)
四条大宮駅で嵐電1日フリーきっぷ(500円)を買い
まず嵐山本線の終点嵐山駅まで乗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/81521493991057a75ffe79baecd2bf9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/415a60e2e2afa24d626deeac1463948a.jpg)
嵐電の嵐山駅を出るとすぐ天龍寺の正面なんですね
今日は天竜寺へは行かず嵐山駅をちょっと見学~!
友人は小腹が空いたとよもぎ餅を買っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/e9bfb295c60cdb69c7ce948812601f7e.jpg)
続いて嵐電嵐山駅から3つ目の車折神社駅(くるまざきえき)で降り
車折神社で参拝してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/97019f16d8ad3e4e530a583b36a8e953.jpg)
ここの神社の神さんは芸事や習い事の神さんで
境内には芸能人の名前が柱に書いて奉納されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/54236f0ba9c82eddd0b8070ee7a21ba9.jpg)
眩しいほどの緑に囲まれた車折神社~♪
日差しがきついので日傘をさして散策です
春の紫外線あなどれないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/dee0d201f4780d2352a494341ecd982a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/4e81b68b9e052caa5e477ef8a7073049.jpg)
車折神社から次の目的地へ・・・
嵐電に乗り御室仁和寺駅(おむろにんなじえき)下車
出ると正面に仁和寺の二王門が見えます
お昼にはちょっと早いですが仁和寺の門前のお蕎麦やさんでランチです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/098808aded2e21174fd4c33263cf043a.jpg)
世界文化遺産の仁和寺は遅咲きの御室桜で有名な門跡寺院
こちらが京の三大門のひとつ二王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/dfdf4e6d5197768f19cea44afe68e58a.jpg)
二王門をくぐると正面に見えるのが中門です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/44/114d14b7c996d280692cc5fc922f8acd.jpg)
大日如来を祀る五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/13/64bce41642d51664267c5e4ccf30b194.jpg)
今日は初夏を思わせる陽気になりました
広大な敷地の木々の緑が眩しく輝いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/c69e2759b27ce2d9a9358a0aa0d4a6dd.jpg)
本尊を安置する金堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/89521c0004b3d27113d8f03fba5caba5.jpg)
仁和寺の裏山に御室八十八ヶ所霊場と呼ばれる
お山巡りのコースがあるんです
四国遍路八十八ヵ所の写しルートで
約3Kmにわたる山道にお堂が点在しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3a/d73a87ac454266a08efa673bf7bbb5b9.jpg)
参拝道は自然がいっぱいで小鳥のさえずりも聞こえてきます
途中見晴らしの良いとこからは京都市内が一望~!
ウォークラリーのように番号順に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/82cc3200abb0a738e888e25242741d23.jpg)
やっと御室八十八ヶ所お山めぐりの結願所にたどりつきました
結構な達成感があります
足の疲れもピークに・・・
帰りは嵐電ではなくパスで京都駅から帰路に着きました