+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

ノイシュヴァンシュタイン城

2014-08-06 | ヨーロッパ旅行♪

昼食後バスに乗りノイシュバンシュタイン城に向かいます



ディズニーランドのシンデレラ城の

モデルと言われているお城だそうです




ホーエンシュバンガウ城が見えてきました

添乗員さんはチケットオフィス前で下車

私達はガリレアリスル前でバスを降ります


 

ここからお城へ向かうのはバス・馬車・徒歩のいずれかで・・・

私達はバスに乗りお城近くまで行きます


  

お城に行く前にマリエン橋に向かいます

この橋はお城の全景が見れる絶景スポットなんです




絶景~~~~!!






マリエン橋を後にノイシュヴァンシュタイン城に徒歩で向かいます

途中違った角度から眺めるお城も美しいです







城門に到着です



ドイツ観光でも人気のあるお城で

門前では大勢の方が順番を待ちます


 

時間が来ると電光掲示板にツアー番号が

表示され入場します

お城内は日本語の音声ガイドで見学ですが撮影は禁止!

謎を秘めたルートヴィッヒ王の生涯が息づく城内では

彼のロマンを感じさせてくれる様々な家具や調度品を見ることができます





断崖絶壁に作られたマリエン橋

お城からマリエン橋を見ることができます

先ほどあの橋からお城を眺めたとは・・・

身震いしました




帰りは徒歩で40分

馬車で20分

私達は緑豊かな道をゆったり散策しながら歩いて下ります


バスで今日のお宿、フュッセンに向かいます

ロマンチック街道の南端でアルペン街道の街でもあります





ヴィース教会

2014-08-03 | ヨーロッパ旅行♪

☆Guten Morgen('ー'*)☆(グーテン モルゲン)おはよう!

7月10日(木)4日目 くもり

8時ホテル出発

ロマンチック街道をバスにてヴィース教会へ(4時間)

バスの中でヨハン・シュトラウスCDを聞きながらドナウ川を横切ります

美しく青きドナウ ヨハン・シュトラウス





ヴィース教会はフュッセン郊外の草原に

静かに佇んでいます

お祈りされている方のじゃまにならないように

添乗員さんから言われています




静かに教会の中に入ると

外観から想像もつかない華やかな装飾に圧倒されます

ロココ様式の最高峰と言われる美しい装飾で

ユネスコ世界遺産に登録され

宗教的にも芸術的にも非常に価値が高いそうです




大天井画







多くの人が祈りを捧げに訪れています




オルガンも華やかに装飾されています




教会の裏はのどかな牧草地




牧場の中にポツンと教会がある感じです

ゆったりと牛が牧草を食べています

 

帰り道にお土産屋さんとパン屋さんがあり

揚げパンを買ってみんなで一口づつ食べました


再びバスで30分 フュッセンへ向かいます

 

昼食はこちらのホテルのレストランで頂きます

ヌードルスープ

 

メインはキャベツの酢漬けの上に小ぶりのソーセージ6本

添えはマッシュポテト

デザートはアイスクリーム

 

ドイツのビールはミネラルウォーターよりも安いんですよ

だからなのか皆さんお昼でもビールを楽しんでいる方が多いんですね

もちろん私達もいただきましたよぉ~ 







ローデンブルク・・・金色の鹿で宿泊

2014-08-02 | ヨーロッパ旅行♪



今日はここ木組みの家が立ち並ぶ

プレーンラインのそばに立つホテル ゴールデンに宿泊です




ホテルの看板

HOTEL GOLDENER HIRSCH (金色の鹿)




洗面台が二つある珍しい部屋です

他の方の部屋を見学させてもらいましたが

同じ造りの部屋は一つもありません




夕食はこちらのレストランでドイツグルメを楽しみます


 

地元農園で作った白ワインを頂きます

ドイツで緑のお野菜はあまり出てこないので嬉しいですね




メインはドイツ風ロールキャベツ

付け合わせは肉料理には欠かせないマッシュポテト

クリーミィーな味わいです


 

日本のキャベツと種類が違うんでしょうか

厚みがあってかなり歯ごたえがありました

〆は生クリームたっぷりのデザート

しっかり頂きました







ローデンブルク観光~♪

2014-08-01 | ヨーロッパ旅行♪



中世の面影が残る美しい街ローデンブルク




おとぎの国に迷い込んだような可愛い街並が続きます

小さな場所という意味のプレーンラインは

中世の街並みらしく木組みの家々が並びます




ローデンブルク観光の起点となるマルクト広場

その広場に立つ市庁舎は街のシンボル的存在




マルクト広場に面した市議会員宴会館

マイスタートゥルンクの物語を人形が再現しています

仕掛け時計10:00~22:00の毎正時に見られる




聖ヤコブ教会

二本の尖塔が目印のゴシック様式の教会

教会内の見学は閉館時間ギリギリで

少し覗いただけでした


ーーお洒落な看板ーー

店先に掲げられた鉄製の飾り看板は

その昔字の読めない人のために何の店だか解るように

作られたそうです。屋号のようなものですね











ーーーー





ツア・ヘル

街で一番古い家屋を利用して

郷土料理のレストランになっています




ローデンブルクの名物菓子と言えばシュネーパル

訳すと雪の玉という意味です

小さいサイズを買ってホテルで食べました

粉砂糖がたっぷりまぶしてあるので甘そうに見えますが

甘さは控えめで美味しかったですよ


ーつづくー





ハイデルベルクでランチ~♪

2014-07-30 | ヨーロッパ旅行♪



ハイデルベルク旧市街にあるレストランでランチタイム


 

ドイツはビール王国です

色も香りも味わいもさまざま

色々味わいたいんだけどメニュー見てもよく解らないので

姉妹でとりあえず違うものを注文することにしました

左の画像が白ビールと右地元ビールを注文

他の方は陶器のジョッキビール

なんだか人のが美味しそうに見えます

カンパーイ~!




スープ




メインはマウルタッシェンというお料理

イタリアの餃子がラビオリならこれはドイツの餃子ですね

南ドイツの地方料理だそうです




パスタ生地の中に挽肉や野菜などが入っています

付け合わせは生野菜とジャガイモ




こちらはドイツの白ワイン

さっぱりしていてフルーティ

このグラスお土産屋さんで見ましたよ

レーマーグラスって言うんですって!

ドイツ伝統のワイングラスだそうです




デザート


飲み物のお会計はテーブルで払うシステムになっています




昼食後バスで古城街道をドライブ(3時間)しローデンブルクへ向かいます