+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

雪っ~♪

2017-01-15 | With you !

朝起きて外をみたら真っ白で

そりゃ!{{{(+_+)}}}}寒いわっ!



最強の寒波が来るということで

深夜から少しずつ雪が降って

とうとう積もりましたね

底冷えしております




庭の金柑の木にも雪が積もっています




先ほど(9時33分)京都市内全域に大雪警報が出ました

女子駅伝できるのかなぁ~~

窓を開けると身の引き締まるような冬の空気が漂っています

みなさん!のところはどうでしょうか

今日一日、気をつけてお過ごしくださいね

{{{(+_+)}}}}寒うぅ~~!






春を先取り~♪

2017-01-15 | うまいもん!

{{{{(+_+)}}}}寒うぅ~~

各地でこの冬一番の寒さだそうで

京都も昼過ぎから雪がちらつき、風で舞っています



こんな日は部屋を暖かくして

季節を先取り~~♪してはどうでしょう

春の香りいっぱいのよもぎ餅を作ってみました

外は寒いですが

家の中は春の香りでいっぱいです




昨年の春、山で摘んできたよもぎを使います
(ペースト状にし冷凍保存)

使う前にすり鉢ですりすり~~~

一気に春の香りが鼻をくすぐります




餅つき機で蒸し上がったもち米に

ペースト状にしたよもぎを入れ搗きあげます

よもぎが多そうなので半分にし、後の半分は・・・

( ̄皿 ̄)うしししし♪




上手くもち米と馴染んでくれたようです




よもぎの香り豊かな粒餡入り草餅の出来上がりです

15日は小正月

そのおぜんざい用にと炊いていた粒餡を使います

今年の小正月はこれでいいでしょう

ご近所に配ってもまだまだたくさんあります




あと半分のよもぎは茶漉し袋に入れて

お風呂に入れてみました

ちょっとずつお湯が緑色になってきて

ほんのりよもぎの香りがしてきます

はよ温ったまろぅ (。◠‿◠。)




新年会~♪

2017-01-14 | With you !



毎年恒例になりました

山友女子会の新年会ランチ~♪1回目

参加5名



焼肉やビーフシチューなどそれぞれ好きなものをいただきます

よくしゃべりますねぇ~

2月までくらいの予定を決めたいんですが

人の話はあんまり聞いてなくて・・・(笑)

一つずつ片づけて行かないと結論が出ないんです

予定が決まったような

決まらなかったような・・・

でも予定はいつもこんなもんなんです


 

メンバー手作りのべったら漬けと蕪漬けの持ち込みです

最後はデザートもメンバーの差し入れ~!

今年もこのメンバーと一緒に

元気で楽しい山歩きができますよう~♪

楽しみです(*^。^*)





大根葉茶~♪

2017-01-12 | 干す・漬ける

(o^-^o)ワクワク♪



(σ´ー`)σ ニヤリ



年末に干した2本の大根葉~♪

いつの間にかカラカラに乾いています




がぁぁ~~~!とミルで粉末にし

茶漉しで漉して粉末と固形にわけ乾燥剤を入れ瓶詰めにします

5~6回するとミルではこれだけしか出来ません

(´Å`)時間かかりすぎ~・・

フードプロセッサーで一気に粉砕する方がいいみたいです




新鮮な大根葉を産直市の知り合いから頂けるようになったので

たくさん作り置きしておきたいです

お正月を挟んで一週間くらい飲んでいるんですが

例年なら2kくらい増えているんですが

今のところ増減なし!

正月太り解消になってくれたかも・・・

体の調子良好~♪

(~☆⊇☆) フフフフフ






今日はあられのお餅搗き~♪

2017-01-11 | 干す・漬ける

昨日に引き続きお餅2升搗きました

今日はおかきじゃなくて細かいあられにして

油で揚げてさっくさく!の揚げおかき用を作る予定です



魚屋さんの前を通りかかった時、無添加の字に目がいき~!

あみえびを買ってしまいました

昨日の乾えびとどちらがおかきに向いているのか

焼いてみないと解らないですが、試してみますね


 

今日は赤白えびを混ぜないで一種類づつにします

無着色のあみえび(40g)を入れて搗きましたが

真っ白で何も入れてないように見えます

搗けたらオーブンシートを敷いた型に流し入れ乾燥させます


 

えぐいほど赤く着色してあるあみえび(30g)ですが

これをお餅に入れると丁度いい色合になって

焼いた時もひと目でえびと解るんです




紅白に搗き上がりました

このまま寒い部屋に置いておき

様子を見て大割りする予定です