☀️/⛅
夏の高校野球が開幕しましたね。夏のお楽しみが一つ増えました。
高校の頃に少しだけマネージャーをやっていた期間があり、スコア付けたりメンバーのお世話をしたり…
高校野球の大会を見る度に、"あの頃"に戻っています😅
近年は、たまたま家に居れば観戦する程度になりました。
今年は、高校生が高校生らしい生活を送れるようになったかな?という気持ちで観ていこうかなと思います。
さて、毎週日曜日にノルディックウォーキングを開催してくれているコーチが、暑さ厳しい中の開催を見送り、近辺の集会室等を借りてストレッチ教室を始めました。
健康オタクなこのコーチ。自身でヨガや気功等もやってるお方です。
それをワタシ達メンバーにお裾分けして頂く感じ。
ちょうど会場が自宅近くだったので、礼拝はオンラインで後で参加することにして、ストレッチ教室に参加して来ました。
春に参加した時は筋肉痛もなく、難なくこなせたストレッチ。
今は、運動不足も加わって、けっこうしんどい。
やりながら、体の硬さを十分に感じたワタシ。ラジオ体操もやらなくなっちゃったし、きっと明日は筋肉痛だわ~😆
室内なので、だらだら汗をかくこともなくて快適な室温。
じんわり汗が滲む程度にストレッチ&筋トレを、二時間ほどやりました。
ワタシもジムに通おうかと思って探していた最中でしたが、今回のストレッチ&筋トレを家でもやれば十分だと分かりました。
しかし、いつでも出来ると思うから、ついついやらなくなっちゃうワタシは、ジムに通った方が良いのかな?とも思ったり…
ちなみに、女性専用のジムが近所にありますが、ワタシが行きたい時間帯は『休憩中』で選択肢から外れました。
同僚が行ってるお手軽ジムはインストラクターがおらず、適当にやってると怪我に繋がるかもと言われ、こちらも外れました。
残る選択肢がプール。
こちらは爆弾抱えてる膝やにも負担にならず、やっぱりコレかなぁなんて考え始めてる😅
仕事の時しか動かないオットが、仕切りに運動を勧めるのは、運動を続けてるオットの叔母が元気に長生きしてるから。
ワタシに寝込まれると、家のことが何にも回らなくなるって、何年かぶりに気付いたから…のようです。
オットも率先して運動をするタイプなら糖尿病等発症せず、もう少し健康的に過ごせていたのにね。
一緒に運動することも出来て、もう少し仲良く出来ていたかもしれません。
私、恐らくその近所にある女性専用ジムで仕事をしているのですが、お膝を痛められている方もいらっしゃいますよ✨
通う時間がなかなか難しい場合は、今は自宅にいながらそのノウハウを使うやり方もあるので、もしよかったら一度体験に行かれてみてください♫