*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

関西ミニ家族旅行その2

2025年02月25日 | お出かけ
☀️


大阪には過去何回か来ていますが、その殆どがUSJ。
ムスコが大阪に転勤するまで、市内を巡ったことはありませんでした。

ムスコのおかげで、気軽に行き来出来ていた大阪。

でも、なぜかオットだけが市内観光してないぞ!と言い出し
「そうだっけ?」と一同。
観光じゃなくて、街歩きだったかも?

今回のオットのお伴は、そんなことからの同行です。

でも、行きたい場所が
大阪城とグリコの看板の場所(道頓堀)ってのがなんとも笑えます。

さて初日、大阪に到着したのはちょうど12時。
オットにとっとと「昼メシ!」を食べさせないといけません。

大阪に着いてびっくりしたのは(想像はしてたけど)外国人の多いこと!
もう、キャリーを転がしながらゾロゾロ歩いています。
ムスメは友人と何度も推し活旅行してます。
おかげで今後の食事場所探しに大変な思いをすることになります。

穴場は大阪名物ではないお店。
取り急ぎそこで昼食。
その後、一旦ホテルに行って荷物を預かってもらうことにしました。
ホテルは大阪駅から徒歩10分ほど。
我が家の最寄り駅までの道のりのほぼ三分の一。

でも、殆ど歩いたことがないオットにはずいぶん遠く感じたようで、再び駅に戻り電車で大阪城に向かう脚力は残ってないもよう😮‍💨
大阪城最寄り駅からもかなり歩いた記憶有り。

情けな!
って思ったけど、今後あちこち巡る元気を残さないとね!
ということで、ここは贅沢三昧を決め、大阪城までタクシーを使いました〜♪
ワタシにはあり得ない感覚

大阪城に2回ほど来ていたワタシ。
エレベーターで見学し、城内は“お城“というイメージがありません。ここは博物館だわね。と、すぐに見終わった記憶。
オットもそんなふうに感じたようで、ぜんぶ見ずに退場しました。
券売機前で30分くらい待つほどの行列でしたが、見学は20分ほどで退散。

城内より、この石垣に興味津々のオット

案内ボランティアの方の説明を熱心に聞いておりましたよ。
ワタシも、ここは見てなかったなぁ〜と、今回新たな情報を得ました。
その後、ムスメが御朱印帳を抱えて、目の前の豊国神社へ。


神社境内の梅は、まだこのくらいでした。
大阪城の梅園を楽しみにしていたのだけど…
東京の方がよく咲いている感じ。

ここでオットの目的は1つ完了!

次は難波?
って思ったけど、お土産を買う事情も考え、一旦計画から外したあべのハルカスに向かいました。
勿論、ここもタクシー移動。
今回の旅行は、財務大臣のオットが全て支払うシステム(笑)


中庭?をぐるっと歩いたのち、展望台を目指します。前方は、スタコラ歩くオットとムスメ

展望台…
こう言っちゃなんだけど…
東京に住んでるワタシには、サンシャイン60の展望台や、東京タワー、スカイツリーと大した違いは無いかな〜
と、特に感動もなく見学。
知らぬ土地の景色を高い場所から眺めてもピンと来ませんでした。
ただ、ムスメと二人で
「あそこでSixTONESが今コンサートやってるね!」
と、コンサート会場の場所は確認できましたけど🤭
ムスメの同僚がコンサート会場に居て、LINEでやり取りしてました

夕焼けを眺め、ここもほどなく退散です。

この夕焼けが1番人気!ごった返してましたよ〜

東京の観光地には最近行けてないのでどんな状況か分かりませんが、どこも外国人で混み混みなんでしょうか🤔
sweetpotato地区は、区内の観光地でもありますが、桜の季節以外は閑散としています。
穴場では!?
って思ったけど、お食事処が少ないし、お招き出来るような土地では無いかも😂

ミニ家族旅行は、もう一日あります

コメント    この記事についてブログを書く
« 関西ミニ家族旅行その1 | トップ |   

コメントを投稿