花*彩々

花と自然を楽しむひととき♪
レンズ越しに届けたい。。。

蔵出し⁈~お伊勢さんの門前町”おはらい町”③~

2022年01月12日 21時03分02秒 | 旅行

お伊勢さん参りの続きです~

内宮参拝の後は、宇治橋からほど近い『門前町』を散策しました

伊勢神宮内宮前には門前町として栄えた”おはらい町”と江戸時代の街並みを再現した”おかげ横丁”が

広がり、伊勢の名物グルメや土産物店などが立ち並び、観光スポットになっています。。。

まずは”おはらい町”から散策です~☆

五十鈴川に沿った石畳の道沿いに続く門前町”おはらい町” 

およそ800mに渡って続く通り沿いには、切り妻造りや妻造りと言った趣ある商家が軒を連ねます。。。

伊勢と言えば”伊勢うどん”⁈^^;

もちもちの食感が美味しい太めの麺を甘辛いタレに絡めて食べる郷土料理”伊勢うどん”

私が食べたのはとろろがかかったうどんです♪美味しかったぁ~(*^^)v

こちらは↓松阪牛のお肉屋さん。

こちらも伊勢の郷土料理”てこね寿し”↓

ちなみにてこね寿しとは漁師が釣ったカツオの切り身と酢飯を手で混ぜて食べていたのが

はじまりとか。。。

 

 

銀行のATMも!

伊勢と言えばこちらも外せない”赤福”本店。

伊勢にきたら食べておかなくては。。。(;^ω^)

郵便局〒もありました♪

こちらは床屋さんかな?屋根と壁のオブジェ⁈は何だろうな?

 

カフェでコーヒーブレイク♪😅

どこか懐かしいような風情ある街並みの”おはらい町”でした。。。

次回はおはらい町の中ほどの一角にある”おかげ横丁”を紹介しますね!

                               ~~~つづく~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野旅最終日~清里清泉寮・萌木の村~

2020年08月29日 22時22分20秒 | 旅行

長野旅最終日(3日目)八ヶ岳高原ラインを走り、富士山ビュースポットでもある『まきば公園』に

立ち寄ったあと、お隣の『清泉寮』へ。

清泉寮と言えば、これ!外せません。。。😅

やっぱり清泉寮のソフトクリーム🍦は食べておかないと。。。

ここからも富士山を観ることが出来ます♪

だいぶ雲が掛かってきてしまいました💦

次に向かったのは『萌木の村』、清里観光コース⁈😅

ここは雑貨屋さんの店舗が幾つか入っていて、

お店の周辺は花いっぱいのガーデンもあり、散策するだけでも楽しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらでランチしました♪

 

 

もう一度、八ヶ岳を振り返って静岡へ帰ります。。。

あっと言う間の2泊3日、長野旅でした。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根*出雲旅Ⅳ~松江・塩見縄手~

2019年12月26日 21時39分23秒 | 旅行
遊覧船を下りて次に向かったのは内堀沿いに延びる通り『塩見縄手』。。。
この通りは武家屋敷や小泉八雲記念館などがあり、江戸時代から明治時代にかけての面影が残るスポットです。





武家屋敷を見学しました♪


ここは江戸時代初期から松江藩の武士が入れ替わりで住んだ武家屋敷で、
現在のものは明治期の屋敷に復元されています。








お武家様?家主?!💦


茶室。。。


庭園も...


こちらは『小泉八雲記念館』







小泉八雲は”耳なし芳一”など怪談の著者で知られていますね。
ここ松江には明治23年40歳の時に英語教師として赴任し、武家の娘セツと結婚。
1年3ヵ月松江で暮らしました。日本国籍取得の前の名前は『ラフカディオハーン』
実はこの八雲さん、静岡県の焼津市ともゆかりがあって、何度か訪れ滞在しているんですよ。^^

記念館の隣に『小泉八雲旧居』





ここで↓休憩、お茶しました♪





暑かったのでアイスクリームにしました♪








今回の2泊3日の島根出雲旅、初めての地で思った以上に見どころ楽しみどころがいっぱいでした。
まだまだ行きたかったところもあったのですが、今回の日程では精一杯。。。
ホント行って良かった~♪と思える出雲旅でした。是非また機会があれば訪れてみたいです(^。^)y-.。o○









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根*出雲旅Ⅳ~松江城・堀川めぐり~

2019年12月23日 20時31分29秒 | 旅行
松江城を見学したあと、お城を囲むお堀を遊覧船に乗ってぐるっと一周、『堀川めぐり』をしました♪


1周約3.7㎞のコースを船頭さんのガイドで巡ります。


遊覧船から松江の街並を眺めながら。。。


橋が見えてきました。堀川めぐりでは17つの橋をくぐることになります。





生い茂る木々の中を通り抜けて。。。








こちらは県立図書館です。。。


おっ!左手に松江城が見えてきました♪














風情ある堀川巡り、およそ50分の一周でしたが、あっという間の楽しいひとときでした(^。^)y-.。o○

船を降りた後、松江の街を散策しました♪     ~~つづく~~










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根*出雲旅Ⅳ~松江城~

2019年12月21日 20時23分56秒 | 旅行
決して忘れていたわけではありません。。。島根出雲旅の続きです。懲りずにお付き合いくださいね。(;^ω^)
11月6日~8日の2泊3日の最終日は松江の街を歩きました♪
まず向かったのは、国宝『松江城』。。。駅前から松江の街を周遊するバス”レイクライン”に乗って♪


お堀が見えてきました。お堀の向こうにお城が。。。


階段を上がって行きます。


二の門~


一の門~


出ました!国宝『松江城』です


威風堂々ですね~☆




築城は慶長16年(1611年)、高さ約30mで外観4重、内部は5階、地下1階で
江戸時代のまま残る天守は千鳥が羽を広げたようにみえることから”千鳥城”とも呼ばれています。

お城の中に入りました!


こちら↓が元々の鯱です。





なかなかの急階段です。^^;


こちらが↓最上階。。。
壁がなく四方が見渡せるようになっています。











松江城見学の後、遊覧船に乗ってお城を1週する堀川めぐりをしました♪
この続きは次回で~♪

                        ~~~つづく~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする