ツクモグサに会いに八ヶ岳・横岳へ♪続きです~(^O^)/ 撮影:5.24
杣添尾根を登って登って💦ようやく赤岳・硫黄岳(横岳)への分岐点、三又峰2825mまで
辿り着きました~
横岳山頂は硫黄岳方面へ歩きますが、お目当てのツクモグサは赤岳方面の稜線に咲いています。
(下調べ済!!^^;)
なので、まずは赤岳方面への稜線を歩いてツクモグサに会いに行きます。。。
奥に見えるのが赤岳2899mです。。。
赤岳への稜線は気の抜けない岩場ばかり。。。
こんなハシゴ⇓や鎖も💦 降りて上って。。。(◎_◎;) 頑張りました!!
振り返ると切り立つ岩。。。
手前のほぼ垂直の岩壁は大同心、小同心と言うらしくロッククライミングのメッカ⁈らしい💦
その向こうに見えるのは八ヶ岳の端っこ、蓼科山。。。
岩峰の間に見えるのは阿弥陀2805m。。。⇓
阿弥陀岳のさらに奥に見えるのは南アルプス。。。
石尊峰(大権現)2810m
そして。。。足元に。。。ツクモグサが。。。
あちらにもこちらにも~ 撮りまくります!!
モフモフ~♪
斜面にいっぱい。。。
まだ蕾が多かったです。。。
四つごちゃん💕
パカッと開いて虫もやって来るよね~。
可愛い~💕
たくさんのツクモグサに会えて大満足💕幸せでした~
もちろん、咲きだした花はツクモグサだけではありません。
オヤマノエンドウとミヤマキンバイ
咲き始めのキバナシャクナゲ まだまだ蕾がいっぱいでした。
ミネズオウ
コメバツガザクラ
たくさんの花を楽しんで、折り返し、いざ!横岳山頂へ!!
この続きは次回で~♪
~~~つづく~~~
東北の山では見られない珍しい花ばかり。
ツクモグサは1993年に白馬岳三国境で見たきりです。
https://blog.goo.ne.jp/mouura2/e/b77418e74180277de94a3304e669cd4c
あれから30年以上もなります。
白馬と八ヶ岳では咲き方が違いますね。
お見せいただきありがとうございました。
ツクモグサを撮りまくって 満足している様子が
伝わって来ますよ(*^-^*)
高山植物が開花していて 今では 団子より花に
なっていますね(#^^#)
久しぶりに見る高山植物に 私も感激しています。
ありがとうございます(#^.^#)
コメントありがとうございます♪
白馬岳へ行っているのですね~。(そりゃそうですよね~^^;)
白馬岳はまだ歩いたことがなくて、こちらも花の山ですね。歩いてみたいです!
ツクモグサより少し遅く咲く“ウルップソウ”も
見たかったです。私が歩いた時はまだみつけられませんでしたが、つい最近のYAMAPでは固い蕾のウルップソウが挙げられていました。
横岳はちょっと隠れた花の山かもしれませんね^^;
山の経験も花の知識もまだまだ足りてない私からみれば、モウズイカさんのブログはもう、憧れ、尊敬、神⁈(言い過ぎました💦)
そんなモウズイカさんからコメントいただけたことに感謝です。
東北の山にも歩けるうちにいつか必ず行きます!!(*ノωノ)
コメントありがとうございます♪
本格的な夏山シーズンを前に、一足早く八ヶ岳(横岳)でツクモグサを見ることが出来てホント嬉しかったです( *´艸`)
ハイ!ここでは、団子より花(ツクモちゃん)でした^^;
平日でも、ツクモグサを目当てに登る人がほとんどでホントに人気者でしたよ。
頑張って登った甲斐がありました。(^-^)