花*彩々

花と自然を楽しむひととき♪
レンズ越しに届けたい。。。

東京散歩*巣鴨地蔵通り商店街

2014年05月11日 20時52分06秒 | 旅行
一度どんなところか行ってみたかった『巣鴨地蔵通り商店街』。
テレビではよく目にすることはありましたが・・・。^^






商店街はおよそ800メートルにわたり、加盟している商店は198店舗になるそうです。
ここへ来ればなんでも揃うというところでしょうか?^^

何年か前、一時期流行りましたね。”赤パンツ”?!





商店街の公式マスコット”すがもん”
鴨の国からやって来た12歳の男の子だそうで・・・( ̄▽ ̄)。。。
郵便ポストの上にちょこんと♪^^


巣鴨と言えばやっぱり”とげぬき地蔵尊”ですよね!
商店街の真ん中に鎮座する高岩寺は”とげぬき地蔵尊”と言う名で親しまれている名刹です。






境内の『洗い観音(聖観世音菩薩)』は、水をかけ自分の悪いところを洗うと治ると言う信仰があります。


お参りしながら、ゆっくり商店街を見て食べて買い物して歩く。。。
ちょぴり江戸情緒を感じながら。。。そんなひとときが過ごせる商店街でした♪

このあと『根津つつじが岡』へ♪

まだまだ~続く~
お付き合いくださいませ。。。(≧∇≦)/







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京散歩*旧古河庭園

2014年05月08日 22時16分37秒 | 旅行
今年のGWは、4月の東京桜散歩に続いてまたまた東京へ。。。
娘夫婦が東京に移ってから行く機会が増えました。。。
そうそう、可愛い孫も出来たから・・・ですね♪(#^.^#)

今回は旧古河庭園と巣鴨商店街、根津神社の根津つつじが岡へ。。。

今日は『旧古河庭園』を紹介しますね☆.。.:*・




広い敷地内には小高い丘の上にレンガ造りの洋館があり、洋館の前(北側)の斜面には
洋風庭園が、そしてその下の低地には日本庭園があります。
旧古河庭園は、大正初期の庭園の原型を留める貴重な存在で
平成18年には国の名勝に指定されました。






一重の赤いバラ(カクテル)が洋館とお似合いですね。。。







上の方から観るとこんな感じ♪



テラス式の庭園に植えられたバラはまだ蕾が多かったです。(5/5撮影)
一面に咲き始めたら見事でしょうね。

一足早く咲いていた薔薇☆.。.:*・









洋風庭園から少し下がったところに日本庭園が広がります。。。
今の時期は新緑が美しい庭園になっています☆.。.:*・









緑の木立の中に風情ある茶室がありました。。。






日本庭園の中心には心字池と言う池があり
雪見灯籠、枯滝石組、築山も見られるなど趣きある庭園となっています。。。






和と洋が調和したちょっとレトロな素敵な”旧古河庭園”でした☆.。.:*・


次回は巣鴨の商店街と根津神社のつつじが岡を紹介しますね♪

                            ~つづく~








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る五月☆.。.:*・

2014年05月01日 21時04分59秒 | 萌黄色*
今日から五月。。。
山は新緑若葉につつまれて、その光景はまさに”山笑う”の言葉がぴったりですね♪

秋に黄金色に染まっていたメタセコイアの並木道。。。
冬には枝だけの姿でしたが、春は新緑の若葉をいっぱいにつけ枝を伸ばします。







ここは、サッカースタジアムも備えた『藤枝総合運動場公園』です。
藤枝はサッカーの街。。。
この日は天気も良くて
スタジアム下の広場ではサッカー少年達が練習に汗を流していました。。。ヽ(´▽`)/







ハナミズキ☆.。.:*・







そしてここからはこんな光景も見ることができます。
私のお気に入りの風景♪
そう~。ここ静岡は茶処ですから^^






茶畑も新芽が伸びて、黄緑色に染まっています☆.。.:*・
こんな茶畑の風景はあちこちで見られます。静岡ならではでしょうか。^^
新茶シーズン到来!茶農家は1年で一番忙しい時。。。
このGW、静岡にお立ち寄りの際は是非、”新茶”の味と香りを
楽しんでいって欲しいですぅ。。。
~♪夏も近づく八十八夜~、野にも山にも~♪(≧∇≦)/







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする