この冬は近場の低山を極めると決めた⁈(;^ω^)
近場も近場、地元の山から極めよう!前回の“烏帽子山”106mもそのひとつ。
で、今回は藤枝市の北部、瀬戸ノ谷の山”高尾山”675mを歩きました♪

全国的に有名な東京の高尾山と同じ名前ですが、こちらは、混雑することもなく
とっても静かな山歩きが出来ます(^^;
この山の隣?向かいにある藤枝の最高峰高根山872m、石谷山(びく石)526mは
比較的知られているかもしれません。私もこちらの山は何度も歩いていますが、
高尾山ははじめてでした。。。(気にはなっていたのですが。。。^^;
スタートは高根山を歩く時と同じ、蔵田の観光駐車場からです。
真ん中の奥の山が↓高根山ですが、今回はそちらではありません。

鳥居があるほうが高根山を目指す林道。。。でも。。。

今回はこちら↓。。。高尾山ハイキングコースへ!

しばらく林道を歩くと。。。

ここから登山道へ入って行きます。。。


雑木林が続きます。。。



歩いていて気付いたのですが、森林が綺麗に整備されていること。。。
こんな看板がありました。”FSCの森”

こんな看板も↓ ”森の力を再生します!”

このような事業、是非とも活用していってもらい、”森”を守っていって欲しいです。。。
そして山を歩く私たちも山のルールとマナーを守らなければなりませんね。( ̄ー ̄)
少し開けたところから高根山が見えました☆




高尾山山頂675m到着です♪

西方面だけ展望がありました。右側が高根山。。。

安倍奥の山だと思いますが、ちょっとだけ見えます☆↓

はじめて歩いた地元の山”高尾山”でしたが、ピストンで2時間ほどで歩けます。
さほど高低差もなく、コースも整備されているので、
のんびり静かな山歩きにはとても良い山かなと思います。
この先、笠張山、菩提山とあるので、次回はこちらの山も歩きたいなと思ってます。。。