西日本大会ももう終わりですね。
9月の末からは新人戦を皮切りに、
個人戦、一軍戦、二軍戦と秋季の大会シーズンへと突入します。
何とか秋季で昇級を果たしたいところです。
西日本大会初日にちくわさんと一緒に帰る際に、
「今日は熱い文章を書くかも(笑)」
と彼が話していたのですが、
本当に書かれていたのですね。今日気づきました(ぉ
いや、申し訳無いです。
現時点の神将。
エース級の人材の不足も頭の痛いところですが、
「感想戦でぱっと答えを指摘してくれる人がいない」
とKo氏が西日本の帰りの時に話していました。
それをKo氏が言っているところに、
重みがあります。
要するに老師的人材。
去年まではすっぴーさんがそれを果たしていました。
今年に入ってからは、
ちくわさん、もりさん、Ko氏が
その役割を請け負っている形になってます。
ただ、24で11級の僕が言えるセリフでは無いと思いますが、
彼らが教えられることにも限りがあります。
特に、初段レベルの人間がより強くなろうとする場合は、
どうしても孤独な自主練に頼らざるを得ない状態です。
もちろん自主練は必要だと思いますが、
それにアドバイスをくれる人がいる、いないで
違うことも多々あるかと思います。
そういった面を補うのにどうするか。
現在のじょんいる杯の活用、
他に他大学との交流を大事にするとか・・・
何があるかなぁ・・・
とりあえず、秋季の一軍戦までに、
僕でできる範囲のことはやっておきたいと思います。
9月の末からは新人戦を皮切りに、
個人戦、一軍戦、二軍戦と秋季の大会シーズンへと突入します。
何とか秋季で昇級を果たしたいところです。
西日本大会初日にちくわさんと一緒に帰る際に、
「今日は熱い文章を書くかも(笑)」
と彼が話していたのですが、
本当に書かれていたのですね。今日気づきました(ぉ
いや、申し訳無いです。
現時点の神将。
エース級の人材の不足も頭の痛いところですが、
「感想戦でぱっと答えを指摘してくれる人がいない」
とKo氏が西日本の帰りの時に話していました。
それをKo氏が言っているところに、
重みがあります。
要するに老師的人材。
去年まではすっぴーさんがそれを果たしていました。
今年に入ってからは、
ちくわさん、もりさん、Ko氏が
その役割を請け負っている形になってます。
ただ、24で11級の僕が言えるセリフでは無いと思いますが、
彼らが教えられることにも限りがあります。
特に、初段レベルの人間がより強くなろうとする場合は、
どうしても孤独な自主練に頼らざるを得ない状態です。
もちろん自主練は必要だと思いますが、
それにアドバイスをくれる人がいる、いないで
違うことも多々あるかと思います。
そういった面を補うのにどうするか。
現在のじょんいる杯の活用、
他に他大学との交流を大事にするとか・・・
何があるかなぁ・・・
とりあえず、秋季の一軍戦までに、
僕でできる範囲のことはやっておきたいと思います。